「CBC賞」調教後コメントまとめ
今日は、今週日曜日に行われる「CBC賞」の調教コメントを共有したいと思います。
主に追い切り後のコメントです。
※コメントの長さは、有力馬は取材を長く受けているケースが多く
長短があって恐縮です。
※特に、長いコメントだから馬が良いというわけではありませんので
事前にご理解のほどよろしくお願いいたします。
※文章を読み、一部省略している部分もございます。
ぜひご参考にしていただければと思います。
▼マッドクール
池添学調教師
「(中間の調整は)前走が裂蹄の不安がありながらの調整でしたが、今回はその不安も無く乗り込みも十分出来ました。条件も中京競馬の開幕週でこの馬のスピードを充分活かせると思います。
(1週前追い切りは)馬にスイッチを入れる意味でも坂井瑠星騎手に乗ってもらい、最後をしっかり伸ばしてもらいました。時計、動き、共に良かったです。
(最終追い切り)先週である程度できていますので、あまり時計が速くならない様にということと最後も手綱を持ったままで、バランスをしっかり整えて上がってくるようにという指示でした。最後はまだまだ余裕がある中で、充分な動きだと思います。
(ハンデ58.5キロについては)あまり納得いきません。同じような条件の馬が57.5キロで、重賞勝ち馬と500グラムしか違いませんからね。」
▼エイシンスポッター
吉村圭司調教師
(中間の調整は)前走で勝ってくれたので放牧に出して、1ヶ月前に栗東トレーニングセンターに戻しました。前走後からここ目標と決めていましたので、それに合わせて調整を続けてきました。
(1週前追い切りは)間隔が空く形になりましたので、騎手に乗ってもらいCウッドチップコースで併せ馬を消化しました。順調です。
(最終追い切りは)1週前追い切りを受けて、坂路を単走で追い切りました。これで十分だと思います。」
▼トゥラヴェスーラ
高橋康之調教師
(中間の調整は)レースそのものは消耗の激しいものでは無かったので、ある程度疲れが取れた時点で栗東トレセンに戻しました。一ヶ月調整しました。
(1週前追い切りは)騎手に乗ってもらい、ギアの入り具合と動きの確認をしてもらいました。(騎手は)いい背中、ギアが入っていい動きをしていると言ってくれました。
(最終追い切りは)馬は出来ていますので、ラストの1Fの反応を作って、という目的でやりました。いい追い切りでした。」
▼テイエムスパーダ
森貞助手
「以前の厩舎の方からわがままな部分もあると聞いていましたが、転厩にともないリフレッシュさせたことでそういう部分を見せずにこれています」
▼ディヴィナシオン
高野助手
「函館から輸送してきたダメージもなく、ここ目標に予定通りの調整ができています。絶好調とまではいきませんが、中京は実績がありますし、川田騎手とも手があっていますからね。そのあたりでカバーできれば」
▼ヨシノイースター
中尾調教師
「先週負荷をかけていますから、テンを少し抑えてラスト重点に。尻上がりのラップで最後までいい感じでしたね。体質が弱くダートから使ってきましたが、(22年)ひと夏越して休養を入れてからひと皮むけましたね」」
▼ジャスパークローネ
高野助手
「もともと攻め駆けする馬で、しまいも切れた。(函館からの)輸送もうまくいってダメージはないですね」
▼スマートクラージュ
池江調教師
「先週しっかりやったので今朝は体調を整える程度。でも時計は出ていたし、キビキビしていました。中間は上積みもあるし、順調にきました。中京コースも合っていると思います」
▼サンライズオネスト
河内調教師
「調教はやればいくらでも動く馬。前走は内が開いていたのに伸び切れず。現状は1200メートルのほうがいい」
▼タイセイアベニール
木下助手
「長期休養明けを1度使って状態はいいよ。8歳だけど元気だし、ここまで順調にきた。体調面に関しては不安はないので、あとは展開が向いてくれれば」
▼ストーンリッジ
コメント見つからず
▼アビエルト
永島騎手
「以前は前重心なところもありましたが、今日はしっかりとバランスが起きて走れていました。しまいの反応も良かったです」
▼サンキューユウガ
領田助手
「いい動きだったと思う。脚元の不安もなく順調です」
最後に
もし記事が参考になりましたら、
①スキ&フォローをお願いします!
②Twitterにていいね!リツィートをお願い致します!
③noteでオススメしてくださったり、サポートをしてくれる方もいらっしゃいましたら、分析をするモチベーションにもなりますので、是非よろしくお願いいたします!
皆様に良い配当が当たりますように!!
ではでは!