
第一回lotsful Value Award開催レポート!
2024年12月20日(金)第一回lotsful Value Awardを開催しました。
発案から1年程度暖めて、ようやく開催でき、とても素敵な会になったのでレポートさせていただきます!

①Value Award開催の目的と概要
lotsfulは大手グループの新規事業という立ち位置ですが、独立採算制でメンバー全員が日々全力疾走で自分のミッションに向き合っています。
スピード感も早く、毎日が目まぐるしく過ぎていき、フルリモートという環境もあるため、「lotsfulは何を大事にしている組織なのか?」「日々ほかのメンバーが何と向き合っているのか?」を感じる機会が少ないのでは、ということで、以下目的で開催を企画し始めました。
【目的】
・lotsfulのValueを組織に浸透させ、全員で体現すること
→Value体現した人のこだわりや仕事をみんなでシェアし、Valueの理解を深めながら最も体現した人を選出する場を作る
【概要】
参加メンバー:lotsfulに所属している全メンバー
開催までの流れ:
・事前にValueに則った事例を書いたエントリーシートを提出してもらう。
・ボード陣でノミネート者3名を選定。
当日の流れ:
・ノミネート者3名のプレゼン。
・メンバー全員の投票で上記3名の中からMVPの決定!
・メンバー全員で自分のエントリーシートの内容を深める個人ワーク
・内容をシェアするグループワーク

②開催にあたってのこだわり
Value Award開催にあたり、様々な企業が開催しているAwardなどの内容を調べました。どれも素敵な内容でしたが、主には受賞者にスポットライトを当てて「モチベーション向上」を狙うものが多く、lotsfulと開催目的が合致するものはあまり見つけられませんでした。
もちろんスポットライトを当てることで「モチベーション向上」は狙いたいものの「lotsfulのValueを浸透させ、全員で体現していく」ということを目的と捉えたときに、「Value体現した人の仕事やこだわり」をより理解していくために、どんなコンテンツを組み立てるのか非常に悩みました。
特にコンテンツなくMVP表彰だけにすることや表彰項目を増やすこと、年末恒例振り返りワークなど、、、いくつかの案を考えたうえで、代表の田中とディスカッションし、選出した3名のプレゼン後に全員がエントリーシートの内容を深める個人ワークとそれをシェアするグループワークを実施することに決めました。
プレゼン内容を聞いたうえで、改めて自分の取り組みを振り返っていただくことで自分一人で振り返るよりも「内省しやすい環境」を作り、「自分のこだわりの理解を深めた状態」で他者にシェアすることでValue理解及び他メンバーのこだわりがより深まることを狙いました。
③Value Award開催!
事前にノミネートさせていただいた3名の方のプレゼンのクオリティが相当高く、日々仕事に向き合っているこだわりや想いが伝わり、部屋全体の熱量がとても高まってることを感じました。
プレゼンを聞いてる側のメンバーも全員真剣で、いつも一緒に働いている仲間の新たな一面やこだわりを知り、改めて感謝の気持ちや「自分ももっと頑張ろう!」と感化されているようでした。


3名のプレゼンが終わった後、メンバー全員で「最もlotsfulのValueを体現したと思う人」を1名投票していただきました。
プレゼンの興奮冷めやらぬ中で、全員が悩みに悩んで投票した結果、アシスタントの八幡さんが第一回lotsful Value AwardのMVPとなりました!

投票したメンバーのコメントを一部紹介します。
・業務量が多いなかで、そのような細かい業務でも1つ1つ顧客ファーストで向き合っていることに改めて感動しました。
・御三方とも誰かをワクワクさせたり上に押し上げる働き方をしていて、とても良かったです。 自身の行動によって今回のプレゼンにあったような体験を提供できるように頑張りたいと思います。
・圧倒的な顧客志向 多くのお客様との接点がありながらも、丁寧で細やかな対応(Value)を保ちつつ、同時に効率もあげている点は、確実にlotsfulにかかわる人を幸せにしていると思いました。
・日々、新しいサービスや知識が生まれますが、今自分が持ってるものだけで仕事をしようとするとやはり足りなくて、常に自分が変わり続ける姿勢や勇気が自分自身を成長させ、結果的に、lotsfulの価値にもつながると思うと、そういうスタンスを意識して自分も働いていきたいと思いました。
MVPを発表した後は、自分自身のエントリーシートの内容を深める個人ワークを実施しました。
「当たり前を疑う」というテーマで、「自分が課題に感じたこと、行動を起こしたことは自分の価値観や信念、特性に基づいているはず」ということをお伝えしました。
「それを課題に思うのは当たり前じゃん」「この課題だったらこんな行動しかないでしょ?」と自分だと当たり前のことが他の人からすると当たり前でない可能性がある、という前提で、「なぜ自分はこれを課題だと感じたのか?」を深めていただく個人ワークを実施しました。

個人ワークの後は、4~5人グループに分かれてそれぞれ自分のエントリーシートの内容をシェア頂き、聞く側のメンバーは発表者の理解を深める質問をするグループワークを実施しました。
かなり盛り上がり、終始拍手や感心感嘆の声で部屋中が賑やかな時間となりました。

④振り返り
手前味噌ですが、目まぐるしく過ぎる毎日の中で少し立ち止まってlotsfulのValueやメンバーの価値観に想いを馳せるとてもいい時間になったと感じました。
特に「ノミネート者のプレゼン」から「自分自身の仕事を振り返るワーク」に移るというタイムスケジュールは大成功だったと思います。
初めての開催だったため試行錯誤にはなりましたが、運営側だけでなく意図をくみ取って全力で場を盛り上げてくれたlotsfulメンバー全員にも感謝です。
今回のValueAwardで、職種やミッションが違うメンバーが、日常では見えない仕事内容の裏側やこだわりをシェアし理解を深めることで、より一層lotsful全体の一体感が高まったように感じました。
「定期的に開催したい」という声もいただき、今後も定期的に企画していこうと思います。
⑤Awardのあとは大忘年会!
組織やメンバーの価値観理解にしっかり頭を使った後はパートナーの方々も参加されて大忘年会を開催しました!
全員でクイズ大会などの交流コンテンツも用意し、パートナーの方々も合わせてlotsful全員で2024年を労い、楽しめる時間となりました。


⑥最後に
lotsful全員で2025年の更なる飛躍を誓いましたが、そのために新たな仲間も大募集しています!
これから新たな副業市場を切り拓いていくlotsfulとともに、来年を飛躍する1年にしませんか?
ご興味ある方はカジュアルな面談も大歓迎です!
熱い想いを持った仲間たちと一緒に市場、事業、組織を盛り上げていきましょう!