ジョクジャカルタからスラバヤのグブン駅へ(2024/01/29)
こんばんは〜!
バンコクからサワディーカップ!先週からマレーシアのイポーやらペナンやらに滞在していたのですが、今バンコクに来ています。
5年ぶりのソンクラン…ドキドキ…イライラ?(笑)しちゃうのかな♡
また、マニアックな旅をアップして行きたいと思います。
いつもの脱線ごめんなさい!
(※現在2024.12月。。。寝かせ過ぎました。)
なぜ、グブンなのかといいますと、次の目的がブロモ山の登山なので、プロボリンゴから行こうと計画したからです。グブンで一晩過ごして、列車でプロボリンゴへ。
マランからブロモ山に行くかプロボリンゴから行くかで迷いました。マランは観光スポット的な場所があり、結構人気なんですよね。私達はあるブログの記事を見て、ブロモ山に自力で(好きね〜笑)行く事にしました。
AM 11:30 ジョクジャカルタ発、PM 15:30 グブン着の列車なので数か所でしたが、観光&グルメを楽しみました。
今回も基本は徒歩ですよ〜(笑)
ホテル・マジャパヒト
こちらのホテルは1910年にホテル オランジェとして設立。1911年にオープンし、1923年から1926年にかけて、2つの棟が追加された。1930年にアールデコ様式のロビーが拡張されたそうです。
そのオープニングパーティーには、ベルギーの皇太子やスウェーデンの王女、あのチャップリンも祝ったそうです。
第二次世界大戦中の1942年から1945年まで日本占領下のオランダ領東インド占領中に、ホテル ヤマトと改名し日本軍の司令部として使用された。
ホテル ヤマト事件 1945年インドネシア青年革命家達が、ホテルの上に掲げられたオランダ国旗の青い部分を引き剥がし、赤と白の旗に変えた。
1994年には地元の実業家の方が5,100万ドルをかけて修復し、今はマンダリンホテルグループが管理されてるそうです。
本当はこちらに泊まりたかったんですよ〜。
素敵なホテルに寝るだけなんてもったいないよ。と説得され、渋々納得…
5つ星のホテルなのに1万円代で泊まれるんですよ。スラバヤは全体的に高級ホテルが格安だったと記憶しております。
中庭に行きたかったけど、宿泊客しか入れないようなのでさようなら〜涙
お次は
グブンと言えば、この潜水艦が有名です。
スラバヤ潜水艦記念碑博物館
期待していなかったのですが、なかなか楽しめました!ここは夜9時までやっているので、ディナーを食べた後にGrabでやってきました。
グブンはあまりアトラクションが無いので、みんなここに来るしかない?のかな。
あ、ディナーはまたまた面白いものを食べましたよ!
ラウォン(Rawon)スラバヤの名物料理で、クルワックという木の実を使った黒いスープです。
牛肉とか生姜、葉っぱやら様々なスパイスなどと、その木の実を煮込んで作ってるみたいです。米ともやしとサンバルと食べるのか〜と、周りの人はどうやって食べるのか見てたら、クルプックと食べてる方々多めでした。(クルプックは海老せんべいの様なものです。)
肝心な味ですが、なんとも言えない味なんです!是非一度味わっていただきたいです!牛の出汁も感じるのですが、初めての味。。。なんだろう独特な風味。。。
明日はプロボリンゴへ出発!
以上、グブン編でした。