![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/120791375/rectangle_large_type_2_9f2e0cffe20f954bb65437cf775dc448.png?width=1200)
新コンプレックス解消方
こんにちは。たまりです。今週は2回目になるのですが、書きたいことができてしまったので投稿したいと思います(笑)
今回は、タイトルにもある通り、コンプレックスについてです。コンプレックス、辛いですよね(;ω;)私にもコンプレックスはあります。例えば、全日制ではなく通信制の高校に通っていることや、丸顔なこと、ミニスカートが履きたいけれど足に自信がなく履けないことです。
今回お伝えしたいのは、コンプレックスには、差別感情が含まれているのではないか?という事です。
いや、差別なんかじゃなく、自分のことで悩んでんだよ!!と思う方もいるでしょう。しかし、今まで経験によってつくられた固定概念に支配され、自分の美意識にあてはまらない事に対する差別感情が生まれている可能性があります。
例をあげてみましょう。例えば、私の丸顔がコンプレックスだとすると、丸顔は美しくない、、という考え方にも繋がります。それは、丸顔に対する差別感情に近いのではないでしょうか。しかし実際は丸顔でも私が美しいと感じる人はたくさんいます。また、美意識は人それぞれでもあります。一度ついてしまった固定概念や美意識を崩すのは難しいですが、本当に自分の考え方は正しいのか?認知が歪んでいないか?調べることで考え方が変わる可能性があります。これが、私の考えるコンプレックスを解消する一つ目の手段です。
もう一つが、信用している人に話すという方法です。これはあまりオススメはできませんが、自分の事を絶対に否定しない存在の人になら、話すことで、悩みが軽くなったり、自分を客観的に捉える事ができるようになったりすると思います。もしかしたら、コンプレックスだった性格や見た目を好きだと言ってくれる人が現れるかもしれません。
皆さんのコンプレックスが和らぎ、自分に自信を持てるようになる事、積極的に行動できるようになる事を願っています。。。
ご拝読、ありがとうございました(*^_^*)