![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/96757157/rectangle_large_type_2_3c6dcb1b63995d918bcd23307b1f3316.jpeg?width=1200)
Tricker'sの年代識別
◆本記事の趣旨
ここでは私が、
英国カントリーファッションにハマったことで、
色々調べ始めたTricker'sの年代識別情報について、
私自身の備忘録もかねて記録していく。
内容はざっくりと以下の通りだ。
Tricker’sの識別を行うための材料
50年代~60年代
70年代〜80年代
90年代~
<Tricker'sの年代識別のための材料>
Tricker'sの年代を識別をするためには、
下記に注目をする必要がある。
インソールロゴの種類
(筆記体時代か否かなど)ロイヤルワラントの有無
(1,989年に受賞しているため)製造番号の数字
(古いほど数字が若くなる)
<50年代~60年代>
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/96778332/picture_pc_0e249c218ffddcc0587b56b8a621b9f2.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/96778331/picture_pc_429571cb775fd1e75e67ab1206df0403.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1674987864451-Jb2X4vpW76.jpg)
いわゆる筆記体ロゴ。
こちらはブランド名の上下に二本線が入ったもの。
入っていない表記のものもある。
またこの時代は現行の〇〇万番台などの記載はない。
以下のブログの方がご自身でTricker'sへ問い合わせされ
公式より50s〜60sであると答えを貰っている。
このことから恐らくこの細い筆記体のロゴは、
主に60年代頃に使用されていたものかと推察される。
↓参考のブログ
<70年代>
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/96778229/picture_pc_377477a3fe7ddb2ff2121c1e77d8ca86.png?width=1200)
70年代前半頃かと予測。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/96777394/picture_pc_211958db9b5cfaebba6c4d2402c31396.png?width=1200)
60年代とは異なり「BENCH MADE」の記載。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/96777395/picture_pc_7478a92be3d244396ea5c691ad6f5707.png?width=1200)
正直この年代の識別は確証がないが、
後述の80年代のロゴはある程度確信があるため、
消去法的に上記ロゴは70年代の後半まで
使われていたと思われる。
<80年代>
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/96778843/picture_pc_6c7318fac3b72baea2025f607bd73ce6.png?width=1200)
ロゴの字体が変わり、現行と同じロゴになっている。
上部に「150 years」とあるため150周年記念のもの。
Tricker'sの創業は1829年であるため、
つまりこれは1979年頃のものであると考えられる。
ということは80年代以降のものは既に、
この現行ロゴの印字であったと推察される。
また、このインソールにはロイヤルワラントがない。
それもそのはず、Tricker'sがチャールズ皇太子より
ワラントを賜ったのは1989年である。
つまりこの現行ロゴでワラントのないものは、
〜89年までのものということになる。
ということで80年代のロゴが現行のものと確定するので
先ほどの70年代のロゴは確たる資料がないが、
消去法的に少なくとも1978年より前だと思われる。
<90年代〜>
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/96780465/picture_pc_ec380f58191fb16cb1ab2065caf3c6af.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/96780468/picture_pc_0fdab7d2a9a5d4a0f292ab995ba306e0.png?width=1200)
90年代頃からはロイヤルワラントが入り、
見慣れたロゴのインソールとなる。
またこの頃から側面に記載された、
製造番号も識別に使われる。数字が若いほど古くなる。
画像は80万番台のもの。
◆おわりに
Tricker'sの年代識別の情報は以上の通りだ。
パズルの様に散らばった情報を集めただけなので、
合っていないことも多いかも知れない。
とはいえある程度は合っていると思うので、
是非古着屋などに赴いた際には参考にしてみてほしい。