
水瓶座のシステム
双子座に火星あると、妙に誰かと話したくなるよね。
そんな中、突如スペースにお誘い頂いて、最初は都市伝説=平行世界について語っていたんです。
そして三人になり、当然のごとく星の話になりました。
某方と某方とスペースご一緒させていただきました!録音したと見せかけていらない!なにも!消してしまおおおううう♪
— マニ☀ (@PharaohMani55) November 2, 2022
濃厚過ぎる話でした。聞く人を選ぶ。削除妥当…
とりま私のまとめとして、水瓶座は天使でもあるので、平気でリセット・ラッパ吹く。機械的に実行。 pic.twitter.com/8uA5eMtrZS
炎上しかねない発言も(ほぼ私が)していたので、気を使って頂いて…
その中で「これは後世伝えるべき」でもないけど、個人的に話していて「そういう事かリリン」という内容があったので、メモします。
誰がどれを喋ったか知らんw
水瓶座はアンドロイド
あんまり感情で物事を捉えないよね、と。
月水瓶座さん曰く「俯瞰で見て、公正にならないと…その為にはどう動くか。システマティックに考える。そして実行」
ここで、プロ奢さんの配信を例に出した。
「…なんか、生きてる感じしなくて…」
プ「で、何が悩みなの?」
「え…その、親の言う通り大学行ったけど、夜虚しくなってきて…」
プ「それのどこが悩みなの」
「なんか生きてる実感がないのが…」
プ「その実感が得られるようにするには、どうすればいいわけ?」
「ど、どうしましょう…」
プ「君がどうしたいのか分からないものを、僕が分かるわけないしw」
記憶で書いてますので、細部は違うかと。
感情を語り共感してもらいたい相談者に対し、問題と解決方法のみを示したいプロ奢。
これまさに水(感情)と風(理性)のすれ違いでした。
水瓶座=天使?
ここで「水瓶座、洪水起こして世界リセットしがち」みたいなご意見を頂き、天使の話に。

これはタロットの「運命の輪」「世界」ですが、四隅に居るのが不動宮のメンツ。牡牛座・獅子座・蠍座・水瓶座です。
え?下は分かるけど、上は違うって?
そう、昔は蠍座は鷹で、水瓶座は天使だったそうです。
よく8月になると、「ライオンズゲート」というスピ用語を聞くと思うのですが、これは太陽が獅子座15度を通る時。立夏。
対して、立冬に起こるのが水瓶座15度の「エンジェルズゲート」
宇宙の力が入ってくる門らしい
つまり、水瓶座は天使でもあると言いたかった。
私の天使のイメージは、人間ではないので感情が無い。ただ神の命令のみに従い、淡々と任務をこなす=システム。
蠍の鷹が、地に居るときは人に癒着し、天へと行き来して人間を眺めるのと違い、
天使は完全に空からしか見ない=俯瞰視点。
それは機械、アンドロイド的…といえば、銀河鉄道999のメーテル。
ちなみに天使は性別はない説。↑タロット「世界」の天使も両性具有らしい。チン○は隠してる。
これも水瓶座(天王星)=ジェンダーレス言われる所以かと。
普遍性ってなにさ?
マツキヨの本には、水瓶座と天王星はとりあえず普遍性普遍性書いてます。
ナンノコッチャでした。
時代や場所が違っても、変わらないもの…らしい。
なおかつ、普遍は「まんべんなく行き渡る」という意味もあり…ネットっぽいよね。
例えば、大半の人が花を見たら美しいと感じる。
愛は大切だと思う。
そういう認識の事かな。
そうでないものは水瓶座的に許しがたい。
水瓶座の前は山羊座だけど、山羊は物質で固い。
守りだから、例えば城壁を築いて周辺との交流を遮断したりする。
米津玄師さんのPVがしっくりきます。
11ハウスは水瓶座のナチュラルハウスで、対角の5ハウスは獅子座。
子供が楽しめるような遊び、芸術、演劇なども獅子座。
大昔の絵画が未だに私達の感動を呼び起こす…これも普遍性。
5ハウスから11ハウスの流れです。
学校のシステムはとても土星的ですが、そこに風穴を開けていくのは水瓶座パワーかなと思います。
天王星は土星をターゲットにして、壊そうとしますからw
「水瓶座、洪水起こして世界リセットしがち」に繋がるんです。
私のイメージは、タロットの「審判」の天使と、七つのラッパ吹いて世紀末~です(笑)

冥王星水瓶座時代に向けて
今の社会は土星が強く、水瓶座のエネルギーというのは煙たがられるものでした。
前の不動宮である蠍座=変容のエネルギーをこなした人なら大丈夫なんですが、大半が死にかけるわけでもないから目覚めない。
今の社会で「命は大切だ」という普遍性に私達は気付けない。
だから「生きてる感覚がない」と言う。
身もふたもない言い方すれば、平和ボケですな。
今、冥王星山羊座時代ですが、どんどん物質的な価値観が冥王星の作用により崩されていってます。
またジェンダーフリー。性別の差もなくなってきた。
山羊座は境界。その塀がどんどん壊されて、国境も人の壁もあやふやになる。
権威も崩れ去り、すべてが平等化する。
聞えがいいですが、今まで枠の中で役割を果たし、安心してきた人にとっては脅威なんです。
例えば、年功序列の恩恵を受けて、エクセルも出来ないのに部長の座に居座ってるおじさんとか、実力主義になれば即ポイでしょう。
ある意味、真の実力社会になる。
「何者ですか?」
と聞かれ、ただの学歴とか職業いう人は、厳しくなります。趣味とか個性、人に誇れるものが欲しいね。
今迄は地域ごとに学校に入れられ、気の合わないクラスメイトに我慢する事もあったでしょうか、これからはネットで好きな学校が選べると思います。
校区の壁がなくなる。
会社だって、気の合わない人達と働くより、志が一緒の人たちと働ける。
こんな恩恵もありますよ。
水瓶座が血も涙もないような印象を受けたかもしれませんが、本当に合理的なだけです。システムだから。

私達は欠点を指摘されると、「でもでもだって」と言い訳したり、「なによ!そんな事言うなんてひどい!」と感情で聞く耳を持ちません。
それでは変容はおこせません。
これを助けるのが知性。水瓶座的な広い視野と冷静さなんです。
冥王星水瓶座時代&風の時代。
あなたも水瓶座要素、取り入れてみませんか?
水瓶座のシステム https://t.co/90lWLh6I51
— マニ☀ (@PharaohMani55) November 3, 2022
昨日の突発配信から抜粋。
蛇足以外、無料で全部読めます。
偉そうに書いたけど、人間が習得出来るのは山羊座が限界説。#占星術
水瓶座・魚座は難しいね。
タロットオススメ。背面が白いのが気に入ってる。やや大きめです。
関連記事
リンク集
以下は本当に蛇足…でも該当者が多くてあんま表じゃ言えないって事を書きます。
読まなくて大丈夫だよ!読まなくても!(鶴の恩返し作戦)
ここから先は
¥ 100
100円で救える私がある。無言でも大丈夫です!