ウィッチ・ボトルを作ってみた
永遠の中二病おばさんです。邪気眼系です。
子供の頃、キョンシーのおまじない本から、小3で安部晴明にはまり、呪術の世界へズッポリでした。
藁人形作ったり、怪しいお札を試したりしていた10代。誰か止めろよ。
そう、お分かりの通り東洋派だったんですね。
ブラック企業で19歳で鬱になった時、なぜか興味も無い家庭菜園を始め、ハマったのがハーブでした。
どうせ育てるなら、役に立つものを…から、凄まじい勢いで植えて行きました。おかげで鬱治った。
それからハーブ好きはずっと継続していて、小学生からタロットしていたくせに、それが魔女のマストアイテムと知るのはずっと後でした。何故。
そして、この前フォロワーさんと邪気の話になった時。ウイッチボトルなるものを教えて貰う。
なぜ今まで目に入らなかったのか…。
材料と作り方
材料さえ揃えたら、作り方は簡単。
作り方もなにも、全部入れて蓋するだけですねw
北の窓に…との事ですが、私の部屋北に窓ないので、南に置いた。
こまけーことはいいんだよ。こういうのは気合だ!アイ・ビリーブだ!
基本材料
・蓋つきのガラス瓶・ハーブ各種・鏡の破片・釘・塩・肉体情報
ハーブで普通入れるのは、ローリエ・ローズマリー・スターアニス・ブラックペッパー・セージ・クローブなど。
アレンジで、彩り綺麗な鷹の爪入れた。
殺菌作用のあるハーブなら何でもいいかと。
肉体情報は、自分の髪・爪など。血や唾液は流石にコワイので、髪にしました。
髪は多分、毛根付いてるのが良い。昔から呪術には髪よね☆彡
塩は岩塩とありましたが、無かったのでちゃんとした海塩。
鏡割れたのは怪我しそうなので、昔拾ったシーガラス入れました。
釘は、錆びた釘がいいそうですがメッキついていて、なかなか錆びないんですよね、今の釘。
その場合は曲がった釘でもいいそう。
もし錆びさせたい場合、塩水に漬けるか、サンドペーパーで擦って、サンポールで腐食させるといいらしい。謎のフォロワーさんが教えてくれました。
でも大工仕事が好きだった父が、錆びた釘を大量に遺していたのを思い出し、量産体制に入れます。(キリッ
塩は有名だけど、米も強力な魔除けなんですよ。神が宿るとされているので。和洋折衷ですなw
ローズマリーと月桂樹は庭で繁殖してる。
何故か植える植物が巨大化するけど、これ一子相伝の遺伝です。祖母、母、私ときた。
山田邦子さんもそうらしく、「緑の手」というらしいです。
私の他姉妹は、「茶色の手」と言って、すぐ枯らすw
麻も魔除けなので、つけてみた☆彡
なんかこういうの、ワクワクするよね!中二病だからね!
効果のほどは…
うっかり肉体情報を入れ忘れて、翌朝髪を入れて、ワガママ長女が「マック行きたいだし!三角パイ!」というので、車で30分かけて行く羽目になり、
いつもだったらグッタリなんですが…不思議と身体が重くない。
昨日嫉妬を買うだろう事をしたので、必要に駆られてボトル作ったんですけど…
やはり飛んできてたのか。
前まで不動明王真言と線香で対処してたんですが、このボトルは制作過程も楽しいし、作ってあとは飾るだけでいい、そして見て可愛いので量産しよ♪
余談
錆び…謎。
和洋とも呪術に錆びた鉄道具を使う。
帯状疱疹増えてるみたいですね。
錆びた刃物で患部撫でるんですよ。
殺菌成分あるか調べたら…よくわからなかった。でも金属自体は抗菌作用あるんだよね?
鉄は単体ではなく、いくつかの成分で出来ていて、錆びというのは酸素が間に入り込み、その成分を分解させる…つまり、元に戻す現象らしい。
元に戻す。
皮膚を元に戻す。
邪気を出元に戻す。
そういう事かな?
自慢ですが、昔からこういうおまじない系がやたら効いてたんですけど、そういえばまじない師の家系だったわw
もう堅気の仕事は、諦めた方が良さそうね…
友達が買った本で私を調べたら、前世が「黒魔女」って出たらしいし。
白魔女ではないな。間違いない。
あ、ところでこのタイトル画像はアイビスペイントという無料アプリで作ってます。
ちょっと今回は気に入った。アイビス凄いよアイビス。良い時代だ!
スパイスはいつもこちらでまとめ買い。