【ホビー限定】時間を味方につける仕入れ方法
玩具屋開業アドバイザーです。
おもちゃ、玩具、ホビー、趣味の品。呼び方はいろいろあります。
さて、あなたに質問です。
ホビーのメリットは何でしょう。
利点、特徴でもかまいません。
わたしなら「時間を味方につけられること」と答えます。ホビーは食品のように賞味期限も消費期限もありませんから。
もちろんホビーの種類によっては流行(はやり)があります。その時に売りきらないと売れなくなるモノもあります。
それでも、ホビーのメリットは「時間を味方につけられること」です。
わたしの知人は何年、何十年も前から購入して眠らせておいた古いプラモデルやロボットの超合金を静岡ホビーショーのフリーマーケットで売っています。
古い物です。とうぜん現代では入手困難になっています。レア物です。価値があります。だから買ったときの何倍、何十倍もの値段がつきます。彼はホビーショーの間だけで何十万円も稼いでいます。
ほかにも東京には子供の頃からコレクションしてあったブリキのオモチャなどを売っている店主もいます。開業して在庫のあった数年間は何百、何千万と売り上げました。
彼らに共通するのは「時間を味方につけたこと」です。
昨今、フィギュアやプラモデルは毎日のように新製品の予約が開始され、発売されては安く投げ売りされています。
それを仕入れて価値があがるまで寝かせておきましょう。別に数十年も寝かさなくていいんです。
大切に保管しておいて、市場から在庫がなくなり価値が上がったら売ればいい。あなたが自分の店をやるときに売り場に並べてもいい。
他店では中古しかないのに、貴方の店では新品が手に入る。
他店では中古でも新品の何倍もの値段で売られているのに、貴方の店では新品が中古と同じ値段で手に入る。
これって強みだと思いませんか。
なお何でもかんでも仕入れて寝かすことはオススメしません。基準があります。
まず質。完成度が高いこと。決定版であること。人気があること。一発花火的なモノでなく、長く愛されている作品や欲望に忠実なモノがオススメです。
長く愛されている作品や続いている作品にはたくさんのファンやマニアがいます。欲望に忠実なモノは説明する必要もないでしょう。
具体的に挙げるとしたら
・マジンガー、ゲッターなどノスタルジック系
・ガンダム、エヴァなど若者からオッサンまで人気あるスタイリッシュ系
・ダンバイン、ボトムズ、エルガイム、バイファムなどサンライズ系
・仮面ライダー、ウルトラマン、ゴジラ、ガメラなど特撮ヒーロー系
・えちえち系
でしょうか。
今回は本のように簡単に電子書籍化されたり、重版されないホビーならではの仕入れ方法でした。