![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/110199719/rectangle_large_type_2_ec102a3b7ea066eb0c5479fa304a4e17.jpeg?width=1200)
数年ぶりの宮古島旅行記②-1
早朝6時ごろから外が騒がしくて目が覚めたら、観光さんのレンタカーのバッテリーが上がってJAF呼んでらした。
勘弁してくれと思って二度寝したら9時になってて焦って起床。
今日は昼から総勢9名で「パイナガマ海空すこやか公園」という宮古島の島民が憩う公園へ行って、バーベキューなのだ。
その前に、宮古島ドンキで買い出ししに行く一行。宮古島のドンキったら、屋根が赤瓦やないか!
![](https://assets.st-note.com/img/1688738270212-Ni0tswBDTY.jpg?width=1200)
しかも柱の飾りが五合壺を模していて、模様はドンキの「ド」というこだわり仕様…なんかとても感心してしまった。
![](https://assets.st-note.com/img/1688738385979-v0ttbLHIDq.jpg?width=1200)
大量の買い出し用品を持って、パイナガマ海空すこやか公園へ到着である。天気が良すぎてあほのように暑いんですけど…超快晴…
![](https://assets.st-note.com/img/1688738158916-eEa8aJ1w3v.jpg?width=1200)
昼から暑い中酒を飲み始めたら、これ絶対夜までもたないパターンじゃん、と思いながらみんなでバーベキューの器具を借り、各種準備を整えていく。
公園に5人分のセットで注文していたお肉や野菜の盛りが、なかなかすごい量だぞ…買い出しいらなかったのでは…
![](https://assets.st-note.com/img/1688738869272-BCthZMaMe9.jpg?width=1200)
保冷バックなどを開封していって気づいたが、K兄が自宅の冷蔵庫に収まりきらなくなった北海道の海の幸を、もりもりに持ってきていた。
魚は暑い中置いておけない!ってことでしょっぱなからなぜか肉ではなく、夏の魚バーベキュー祭りの開催になるのであった。
![](https://assets.st-note.com/img/1688738919693-ZDqVldkuxH.jpg?width=1200)
魚をアテにビールやワインが次々と開封されていく。
魚がなくなり始めたので「よしならば次は肉だ」と腰を浮かしてみたら、ウナギの養殖を生業にしてるM姉が、南の島!で思考がどうかしてしまったらしく、地元からものすごい量のウナギを持ってきていて、それを一気に焼き始めた。
ちくしょう うなぎばかりではないか🤤
![](https://assets.st-note.com/img/1688739164553-khc0xR791n.jpg?width=1200)
かば焼きと白焼きでひとり2尾ずつ食べられる異常事態。
専門家(?)が炭火で焼くので、皮がほどよくパリパリになり最高すぎて本当にやばい…
![](https://assets.st-note.com/img/1688739196484-ey1bRRLwsV.jpg?width=1200)
ちょっと待ってわたしら肉全然食べてない…バーベキューの固定概念を覆す自由すぎる焼き場となっていた。
とんでもねー量の魚とウナギ、そして酒でお腹パンパンだし、暑いし、時間が来たし、いったん撤収のち解散して夜に再度集合することとなった。
②-2につづく