見出し画像

【採用課題を一挙紹介】主要な採用課題6パターンとその解決策

「応募が全然集まらない」という状況はもちろん、「せっかく採用したのにすぐ辞めちゃう」といったような状況も採用プロセスに問題があるケースが多く、採用課題として捉えることができます。
今回は、多岐に渡る採用課題の中から主要6パターンについてそれぞれ説明していきます!
もし、採用に困っている企業はこの記事を読んで採用課題を明確にしましょう!


主要な採用課題の6パターンと解決策

1. 応募が集まらない

応募が集まらないことには採用の母集団の形成すらできないのでその先の改善しようがありません。
まずは、何より応募を集めることが第一目標になります。

解決策:
・適切な採用手法と採用媒体を活用する
採用手法によってそれぞれアプローチできる採用層が大きく異なります。
採用媒体も同様で、利用している採用層は媒体によって異なり、採用にかかるコストも大小あります。
「求める人材の特性」と「自社の採用コスト」の両面から最適な採用手法と採用媒体を選択する必要があります。

↓ さらに詳しく知りたい方はこちらもぜひご覧ください!

・求人情報の質を上げる
自社の求人情報にリーチしてもらってはいるものの、応募に至っていないケースも考えられます。
そんな時は、求人の情報量を増やしたり、競合他社と差別化を図ったりするなどして、より魅力的な求人情報を作成する必要があります。

2. 求める人材が集まらない

やっと応募が集まるようになったものの、求める人材の要件と応募者が合致しないケースもよくあります。
こちらも採用活動の根幹に当たる課題なのですぐに改善しなければなりません。

解決策:
・採用要件を明確にする
求人情報のなかで、採用要件をはっきり提示することで、要件外の求職者をこのプロセスで選別することができます。
しかし、要件を絞りすぎると、そもそも応募が集まらなくなってしまう場合もあるので、注意する必要があります。

・スカウトメールやダイレクトリクルーティングの活用
企業が求める人材に対して直接アプローチする手法です。
採用要件に当てはまっている人材に制限できるのでミスマッチの可能性は低くなります。
しかし、効率やかかる工数に関しては一般的な求人サイトのような手法と比べてやや高くなる傾向があるので、上手に活用していく必要があります。

3. 面接辞退する人が多い

せっかく求める人材が応募してくれたのに、面接で辞退されてしまうのは、企業側に問題があるケースが多いです。
そもそも応募のなかで優先度が低かった場合や、面接のプロセスに問題があった場合が考えられます。
特に、後者の理由の場合はすぐに改善する必要があります。

解決策:
・選考期間をできるだけ短くする

もちろん人材を見極めるうえで面接は重要なプロセスではありますが、ここに工数が掛かってしまうと他社で先に内定が決まって、辞退に至ってしまう可能性があります。
現場・人事・役員で3回面接があるなら、全員が同席して1回の面接にするなど、最低限必要な回数に減らす努力をする必要があります。
面接回数と同様、面接のスケジュール設定や面接に関する連絡等の選考スピードを上げることも重要です。

4. 内定辞退する人が多い

内定を辞退される理由としては、面接で入社意欲を高めきれていない可能性があります。
前述で、面接回数を含めた選考スピードについて話しましたが同様に面接の質も高める必要があります。

解決策:
・面接で魅力を最大限に伝える

面接まで来てくれている時点で自社にある程度の魅力を感じてもらっていることは間違いないです。
もちろん面接は企業が求職者を見極めるプロセスでもありますが、求職者が企業を見極めるプロセスであることも忘れないでください。
最後の一押しとして、求人情報では伝わらなかった自社の魅力を伝える必要があります。
また、オフィスで面接したり、現社員にも同席してもらったりして、企業の魅力を肌で感じてもらうことも重要です。

5. 入社後の早期離職率が高い

一見、早期離職と採用活動は無関係に思われるかもしれませんが、そうゆうわけでもありません。もちろん採用活動以外の側面に要因がある場合もありますが、採用担当は原因をしっかりと見極めなければなりません。

解決策:
・求人情報によるミスマッチを防ぐ

早期離職の主な要因として、入社前後のイメージギャップが挙げられます。
実際に働いてみたら求人情報に載ってることと違ったというようなケースがよくみられます。
こういった問題を解決するためには、情報量を増やすことはもちろん、自社の厳しい側面も含め、ありのままの情報を載せる必要があります。

↓ さらに詳しく知りたい方はこちらもぜひご覧ください!

6. 採用にリソースを割けない

実は多くの企業が採用したいにも関わらず、そもそも採用担当がいなかったり、ノウハウや資金不足でどうやって採用をしたらいいか分からなかったりする状況に陥っています。
人材獲得は企業成長に必要不可欠なので、なんとかして解決しましょう。

解決策:
・採用支援サービスに依頼する

正直、採用のプロに任せるのが一番効率がいい方法です。
もちろんコストは掛かりますが、採用のリソースが無い企業にとっては、ゼロから採用活動を行う方が結果的には時間はもちろん、コストも含め非効率になってしまうケースが多いです。
採用支援サービスも多数の種類があるので、自社に適切なサービスを選ぶことで、効率的な採用活動をすることができます。

自社の採用課題の見極め方

自社の採用課題を見つける方法として、「ファネル分析」という代表的な手法があります。
簡潔に説明すると、採用活動を各ファネル(プロセス)ごとに分けて、それぞれ課題を特定するという手法です。
以前、ファネル分析について詳しく説明している記事があるので、そちらをご覧ください。

まとめ

今回は企業が抱える主要な採用課題を6パターン紹介しました。
もちろんこれは主要な課題だけなので、他にも多くの課題があります。
「優秀な人材の獲得は企業の成長に直結する」とよく言われているように採用活動は企業の成長にとって欠かせない重要なファクターです。
今回の内容を参考にして、自社の採用課題を改善しながら優秀な人材を獲得していきましょう!!



弊社では「最先端AI × 独自ノウハウによる採用支援サービス」を提供しています。
採用に予算を割けない企業でも月額15万円で支援可能です!!

少しでも気になる方は弊社のホームページを是非ご覧ください。

GENNAI株式会社ホームページ

#新卒採用 #中途採用 #採用担当 #人材獲得 #採用支援 #採用課題


いいなと思ったら応援しよう!