見出し画像

【第69回有馬記念】中山芝2500m騎手成績も調べてみた【特別編】

どうも、ゲンコツでございます

前回はルメール騎手と騎乗馬アーバンシックについて調べてみました

そして今回は有馬記念ということで、
ルメール騎手以外の騎手・騎乗馬についても調べる手段として、
今年も有馬記念が行われる中山芝2500m騎手・種牡馬成績を調べ、
今回は騎手編をお届けしたいと思います

当然予想する際は全頭調べるのが普通ですし、私も可能な限りやっているので、
いつもとやっていることを記事にして公開するだけという、
年末の忙しい時期に余計に手間がかかることをやるだけです(苦笑)

そういえば昨年も有馬記念について騎手と種牡馬について調べた記事を出しています

特に騎手の記事はいまだに週間ビュー数で上位に入っており、
読者の皆さまも有馬記念を当てたいんだなあと気迫を感じておりますが、
1年経って私のnoteの成長を感じていただけると嬉しいです
(馬券はなかなか成長しないですけどね(苦笑))

読んでいらっしゃる方も年末の忙しい時期に読んでいただきありがとうございます‼
それでは今回もよろしくお願いします

※ちなみに調べていくにつれ、これまで知らなかったことがイロイロ判明し、私も非常に勉強になりました‼

※データ参照サイト
https://umarengod.com/index.php
http://xweb.in.arena.ne.jp/index.html
毎回頼りにしており、運営していただいて本当に感謝しております‼



【中山芝2500mの騎手成績】

まずは有馬記念が行われる中山芝2500mの騎手成績について調べてみました

昨年は過去3年で調べましたが、今年は検索サイトを変えましたので、
今年は2019年スタートの過去5年から調べました
これからベスト8のうち騎乗予定のある6名と、
そして騎乗予定のある注目騎手2名を紹介します

2019年以降の中山芝2500mの騎手成績(勝利数順)

1位ルメール騎手【騎乗予定馬:アーバンシック】

1位はやっぱり安定のルメール騎手
20回も騎乗しているのに複勝率が7割超
あれだけ人気馬に騎乗しても単勝複勝回収率100%超は驚異的です

詳細についてはコチラをご覧ください


2位横山典弘騎手【騎乗予定馬:ダノデサイル】

2位は長距離得意な横山典弘騎手
この騎手は人気馬で信頼できないイメージがありますが、
このコースでは人気なりに結果を残すタイプです

1番人気4戦3勝、3番人気以内7戦5回馬券圏内ですので、
本当に頼りになります‼

このコースでの勝利は2020年までありませんが、
今年の日経賞で5番人気とはいえこれは厳しいと思っていたマテンロウレオで4着に健闘したのを見て、
3番人気以内になりそうな今年のダービー馬ダノンデサイルが怖くてしょうがありません‼

3位田辺裕信騎手【騎乗予定馬:なし】


4位横山和生騎手【騎乗予定馬:ベラジオオペラ】

4位は横山典弘騎手の長男の横山和生騎手
昨年までタイトルホルダーのコンビで大活躍し、
このコースの鬼というイメージがありますが、
4角先頭、または追込みが嵌るときに好走するようで、
こういうところも親子で似てますよね
自在性がありそうなベラジオオペラはどんな戦法をとるのでしょうか

5位大野拓弥騎手【騎乗予定馬:アラタ(除外濃厚)】


6位菅原明良騎手【騎乗予定馬:ブローザホーン】

6位は今年宝塚記念でGⅠ初勝利を飾った菅原明良騎手
このコース初戦で大穴を開けて勝利した横山和生騎手とは対照的で、
初勝利まで11戦目もかかりました
それ以降の成績が2204、上位人気馬なら安定して好走させており、
レース内容は早め先頭のブローザボーン以外は後方から追い込んでのものですので、
追込に脚質転換したブローザホーンにとって心強いはずです
あとはブローザホーンのデキがどこまで上がっているかでしょう

7位武豊騎手【騎乗予定馬:ドウデュース】

7位は栗東所属騎手なのにランクインした武豊騎手
昨年の有馬記念ドウデュースで劇的な勝利を飾り、
人馬共に千両役者ぶりを示しました

例年有馬記念以外で騎乗する機会がないものの、
今年はドゥラメンテCで逃げ切り勝ちを決めただけに、
もうゴチャゴチャ書く必要はないでしょう

8位戸崎圭太騎手【騎乗予定馬:レガレイラ】

8位は美浦所属で田辺騎手の次に出走回数の多い戸崎騎手です
基本人気でしか来ない好走しない騎手で、
言い換えると、人気薄では軽視で大丈夫だと思われます

注目:Cデムーロ騎手【騎乗予定馬:シャフリヤール】

ランク外で注目したいのが外国人騎手2人です

クリスチャン騎手は、イクイノックスが勝った有馬記念当日、
同距離で行われるグッドラックハンデでジオフロントに騎乗し、
これまでやってこなかった早仕掛けをして3着に穴を開けました

有馬記念では初距離、距離延長のジェラルディーナを後方で脚を溜めて、
3着に好走させましたので、
さすがワールドクラスのジョッキーだといえるだけのことはあります

有馬記念ではすでに何度も騎乗しているシャフリヤールで参戦しますので、
馬の相性もコースも全く心配いらないでしょう‼

注目:マーガント騎手【騎乗予定馬:ローシャムパーク】

ついついイジってしまう頼りない外国人騎手代表のマーガント騎手ですが、
22年に来日して以来、人気を背負って裏切ることが多く、
かといって、人気薄でこそという騎手でもありませんでした
今年も来日してすぐ、エリザベス女王杯で大きな不利を受けるなど、
運にも見放されていましたが、
翌週の東京競馬場の裏開催から勝ちだすようになり、
中山開催になって初日にステイヤーズSで12番人気シルブロンで2着に激走させてからは、
たまにポカもありますが、人気馬なら安定して好走させており、
今開催の中山芝コースでは騎乗数が2番目に多いにもかかわらず、
勝率1位、複勝率5割超、来日以来一番ノリに乗っています‼
BCターフで2着に激走したローシャムパークに騎乗しますが、
人馬共に有馬記念でも侮れない存在になりそうです


【まとめ】

有馬記念は決して騎手で決まるレースではなく、
秋を連戦してきた馬たちが、他の出走メンバーだけでなく、
自身の疲労や衰えとも抗わなくてはいけませんし、
枠順や展開も大きく左右されるレースですので、
リーディング常連騎手でもなかなか勝てないレースです

私も有馬記念の本命は、騎手だけで決めるつもりはありませんが、
この中山芝2500mは中央競馬の中でもトリッキーなコースで、
初見で乗りこなすのが難しいからこそ、このコースで頼りになる騎手を調べてみました

調べてみたおかげで気になる馬馬が狙いたい馬に変化した気がしますが、
あとは種牡馬と調教と世代間レベルで考えたいと思います


今回もご覧いただきありがとうございます
それでは次回の記事でまたお会いしましょう


みんなでいい週末を過ごせますように‼

いいなと思ったら応援しよう!