![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/155290775/rectangle_large_type_2_b898d4c94fe34af232c44a707a4832fb.jpeg?width=1200)
【9/24/18時】第58回スプリンターズS~1週前追切チェック~【加筆あり】
どうもゲンコツでございます
ついに秋のGⅠシーズンの開幕です!
その開幕初戦は中山競馬場で行われる秋のスプリント王決定戦「スプリンターズS」です
これまで血統やラップで予想し、追切を見るのを毛嫌いしてきた私が、
コロナ禍直前に予想がわからなくなり、調教も勉強し始めました
(ただ勉強したからといって成績は急上昇というわけにはいきませんが、競馬を楽しみ方は広がり、予想する軸はブレなくなりました)
1~2年経って結果を残す調教師の追切のパターンが分かるようになると、
G1を狙う馬だと1週前追切でいい動きができて、あとは調整程度の方が圧倒的に結果を残しやすく、
2023年以降の高野厩舎や吉岡厩舎のような坂路で折り合いやメンタル、走りやすいフォームを磨くことに専念する厩舎まで現れ、
スピードやスタミナといった競走能力を高める追切を主体にしなくても実際結果を残しているのです
だからこそ現代の調教は直前よりも1週前追切の方が重要で、JRAVANは重賞レースは全頭の1週前追切VTRを用意する
(これでも昔は追切タイムさえ掲載されてなかったのでありがたいです)
スポーツ新聞の追切一覧表は前走の追切以上に1週前追切のタイムを併記してもらわないと困るのです
(ただしスポニチはGⅠだと対応していますのでご安心を)
前置きが長くなりましたが、そこまで1週前追切こそが大事だと書いているのであれば、
今後のGⅠは1週前追切についても触れて行かないとマズいのではと思い、一度やってみるかと思った次第です
たまに1週前の動きは悪くても、その動きで一変する馬も少なくはありませんし、
そもそも追切だけで体調の良し悪し全て見通せるわけではありませんので、早計だけはしないように自戒を込めてチェックしたいと思います
ただし通常の追切チェックと同じぐらいの熱量でやると、競輪を含め自分の時間が無くなってしまいますので、まずは程々にやっていきます(笑)
※9/24夕方〇天ブックスでようやく〇ャロップを読むことができましたので、補足部分を加筆させていただきました
※まとめも加筆させていただきました
※外国馬は除きます
【追切チェックの評価マーク】
順調☆ 状態途上★ 急上昇☆彡 ☆★新たな試み
☆彡ウイングレイテスト
8/18から調教開始され、ウッドで3本時計を出していますが、
元々追切タイムがキレッキレとはいえ、今回も1週前のウッドでもキレッキレのタイムを出しており、7歳馬なのにまだ上積みがあるかも⁉
☆ウインマーベル
8/18から調教開始され、ウッド4本・坂路4本で時計を出して、休み明けでも乗り込み十分なので、あとは最終追切の動画を確認したいです
☆彡ヴェントヴォーチェ
昨年高松宮記念以来の出走でも8/17から調教開始され、これまで坂路調教のみで、目立った時計は1週前追切のみとはいえ、
まず坂路のみで仕上げるタイプで、タイムも地味な馬が長期休養明けに自己ベストに近いタイムを軽く出したことに驚きました‼
★エイシンスポッター
9/13から調教開始され、坂路2本時計を出していますが、前走の疲れからか1週前で51秒出せる馬が出せてないのは気になります
☆オオバンブルマイ
9/11から調教開始され、坂路2本時計を出していますが、1週前追切でキレッキレの動きを披露し順調そのものです
☆彡サトノレーヴ
9/11から調教開始され、元々追切は動くとはいえ2週前、1週前のウッド2本の上がり3Fが破格のタイムで、
2週前35.6秒でも凄いのに、1週前がなんと34.6秒‼しかも最後まで加速ラップって(感涙)…エイトの追切採点8点を超えて9点レベルですよね
もう1週前追切だけならこの馬の圧勝劇しか見えません‼
(加筆)ちなみに〇ャッロップの調教採点は8点でした
☆ダノンスコーピオン
中2週のローテですので、1週前に坂路で時計を出したのみですが、
馬なりでこのタイムならこの馬なりに順調ですが、追切動画がないのでわからないんです…
(加筆)1週前追切は馬なりでしたので、やっぱりこの馬なりに順調のようです
☆トウシンマカオ
中2週のローテですので、1週前に坂路で時計を出したのみです
最終追いは多分美浦ウッドなので、そこでどんな追切をするのでしょうか
☆★ナムラクレア
8/31から調教開始され、坂路2本時計を出しているとはいえ、今回坂路のみでしか追切をやっておらず、これは4歳になってからは初めて
高松宮記念の最終追切で初めてウッドコースで一杯に追われて2着に来たように、
追切方法をいろいろ試す厩舎ではありますので、最終追切をなにをやってくるのか楽しみで仕方ありません
★ピューロマジック
いつも1週前追切の坂路調教で時計を出すのがこの馬のパターンですが、
中2週のローテですのでそれができませんでした
この詰まったローテでどう仕上げるのか注目です
☆彡マッドクール
8/30から調教開始され、ウッドで2本時計を出していますが、1週前の追切タイムがキレッキレですし、
2週前追切のタイムもこれまで以上にしっかり時計を出していますので、
急仕上げというよりも馬がしっかりしてきたから追切を強化したと判断すれば、さらにパワーアップしているのではないでしょうか
★ママコチャ
いつも1週前追切のウッド調教で時計を出すのがこの馬のパターンですが、
中2週のローテですので、坂路調教のみ、しかも全く時計を出していません
この詰まったローテでどう仕上げるのか注目です
★モズメイメイ
夏4戦目、さらに中2週のローテですので、追切の負荷よりも、まずは体力回復が最優先です
★ルガル
8/29から調教開始され、坂路2本時計を出していますが、馬なりでも速いタイムが出て仕上がりの早いタイプが、
高松宮記念同様、1週前に一杯に追われていたのがどうも引っかかります
この一追いで変わるかというより、追切が強すぎて反動が来ないか心配です
【1週前追切まとめ】
急上昇☆彡
ウイングレイテスト、ヴェントヴォーチェ、サトノレーヴ、マッドクール
順調☆
ウインマーベル、オオバンブルマイ、ダノンスコーピオン、トウシンマカオ
状態途上★
エイシンスポッター、ピューロマジック、ママコチャ、モズメイメイ、ルガル
☆★新たな試み
ナムラクレア
初めて記事にしてみましたが、間隔の詰まった馬はどうしても1週前追切は軽めになるため、状態途上になってしまいますね
間隔が詰まった馬のことを考慮し、【状態途上】と【状態維持】に分けた方がいいと改めて思いました
急上昇に重賞連勝中のサトノレーヴ、高松宮記念馬マッドクールという勢いを感じる2頭はまあ理解できますが、
1年以上休養していたヴェントヴォーチェ、7歳馬ウイングレイテストが入ってきたことに驚いております
前者は頭で、後者はヒモ穴で狙いたくなりますが、とにかくこのレースは枠順の有利不利がが大きく、4頭ともうまく内を捌いてこその馬ですので、
特に後者は枠順に恵まれることを願いつつ締めたいと思います
今回もご覧いただきありがとうございます
それでは次回の記事でまたお会いしましょう
みんなでいい週末を過ごせますように‼