中小企業さんのカオス(混乱)状態でスイッチが入る私(私)
以前に、
顧問先企業さんの
経営層ミーティング支援に行ってきました。
最近、お客様の状態も含めた、
自社の【経営環境】が
ガラリと大きく変わったとのこと。
5年、7年、10年と
継続してご支援していると
こんなことは珍しくありません。
話していると、
問題が次々と出てきました。
会社の体制として
◆あれもできていない、
◆これもできていない、
◆そもそも狙いも伝わっていない、
◆優先順位も決めていない、
◆社員さんから反論も出ている、
うわーーーー!!!
役員さんたちが話しながら
自分たちで頭を抱える状態になりました。
一気に
カオス(混乱)状態に、、、
😵💫😵💫😵💫
そんなとき、いつも、
私はなぜかスイッチが入るのです
スイッチON!✨
たとえば、、、
🔶業務の全体プロセス図を
あらためて書いてみたり、
🔶ボトルネックになっているところを
一緒に探したり、
🔶複数あるミーティングの
各役割を整理する
体系図を書いたり、
細かい話しでは、、、
🔶業務チェックリストのフォーマットを
その場で作ったり、
🔶各種ミーティングの進行次第を
その場で作ったり、
大きな話しでは、
🔷商品群や客層のデータを見て
強みに特化していく方向性を
一緒に考えたり、
などなど。
カオス(混乱)状態に対して
私はなぜかスイッチが入るのです
スイッチON!✨
整理するのが
楽しくて、楽しくて、
思わず
笑顔になってしまいます。
地方の中小企業さんの
仕組み作りコンサルティングを
【60社様以上】やってきた経験もあるから
かも知れませんが
そもそも、
カオス(混乱)状態で
困っている経営層の皆さんを見たら、
「自分の【出番】が来た!😀」
と思ってしまうのです。
だから今の仕事を通して、
地元の中小企業さんへの経営支援という仕事が
18年間も続けることができているのだと思います。
私も人間なので、
苦手なこともあり
スイッチが入らない領域も
もちろんあるのですが、
無意識に
スイッチON!✨
になることは、
自分がこの世に生まれてきた理由
なのかも知れませんね。
地元の中小企業の
経営者の皆様へ
カオス(混乱)状態な
ご相談お待ちしています(笑)
ん? なんだ、
この記事の終わり方は?(笑)