生薬百選41 白木耳(ハクモクジ)
今回は、梅雨の頃広葉樹の枯れ枝に発生しているところを見かけることができるシロキクラゲについて紹介します。
このシロキクラゲ(銀耳)の子実体(キノコのこと)を乾燥したものが『白木耳』で肺・胃に効果があります。ちなみに、シロキクラゲは皆さんもご存じの通り、中華料理では不老長寿の秘薬として、また、以前健康レシピでご紹介しました「枇杷葉雪梨銀耳」などで食材として使用されています。
私は十数年前、シロキクラゲの人工栽培のため、ゴルフ場近くのサクラの枯死木から発生していた子実体より分離を試みたことがあります。
シロキクラゲはシイタケやマイタケ等の一般的なキノコとは異なり、人工培地で純粋培養を行うとカビなどのような菌糸状ではなく球形や楕円形等の酵母状になります。
教科書では 比較的容易に酵母状から菌糸状に発芽するとのことだったのですがうまくいかずに悩んだ事を覚えています。
皆さんも梅雨だからといって部屋の中に閉じこもっているのではなく、近くの公園などでシロキクラゲ等を探索されてみては如何でしょうか。
ちなみにシロキクラゲによく似たハナビラニカワタケ等も見かけられると思いますよ。
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?