![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/120704918/rectangle_large_type_2_c7232ed5bcfcd29795fb08ded74465c8.jpg?width=1200)
変化できる者
最も強い者が生き残るのではなく、
最も賢い者が生き延びるのでもない。
唯一、生き残るのは変化できる者である。
こういう言葉って、改めて聞くと、なるほどなぁと感じさせられます。
そして、この改めて聞くタイミングって、何かあるのかなぁと思います。
こんな昔からある言葉を、ある日突然、改めて聞かされる。
そして、それにハッとさせられる。
知っている言葉ではあるから、頭のどこかには入っている言葉。
それが、表の方に出されてくる。
不思議です。
で、やっぱり変化できるって大切。
変化を拒まない、というか、柔軟な対応というか。
自分の中の信念のようなものは大切にしつつ、それを実現するためには、その時々にあった変化が必要。
昔の常識は非常識。
いくつになっても、そんな人でありたい。
どんどん新しいものを吸収して、新しいことをやってみて。
すぐには大きく変われないから、然るべきタイミングに備えて、少しずつ変化をしていく。
変わるための準備をしていく。
変わるための情報を仕入れる。
本を読む、人に会う、移動する、勉強する。
明日はどんな新しいことが待っているでしょうか。
楽しみですね。
昨日の記事。
こういうお仕事もあるんです。
いいなと思ったら応援しよう!
![もりやまげんき](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/89831236/profile_a95db1e6bd82a21852cd69c4404734a9.png?width=600&crop=1:1,smart)