
違うやり方
職場の倉庫には鍵付きのドアが付いています。
決められた数字のボタンを押して開けるタイプのドア。
今日、そのことを教えてもらうまで勘違いをして覚えていました。
ひとつ押さなくても良いボタンを押していた、という勘違いがありました。
例えですが、暗証番号が1323の時、3は2回押さなくても良いとのこと。
132さえ押せていれば解錠することを教えてもらいました。
教えてもらったのは良いけど、ついさっきまで4つ押していたものを、急に3つに減らせと言われても。。
何なら今まで通り4つ押しても良いわけです。
だけど、僕はここに堅実に向き合います。
今まで慣れ親しんだ行動を変える努力をする。
最初は間違って4つ押してしまうことも。
やっぱり、違和感はある。
だけど、徐々に新しい方法に慣れていく。
元の方法に戻すという選択もできるけど、僕は新しい方法を取り入れる。
過去の方法に縛られない。
より便利で、より早くできる方法に自分を合わせていく。
自分の行動にプライドのようなものを持つことも大切だけど、やっぱり変化に対応できる方が大切。
より良い方法があればどんどん取り入れる。
これからもその意識で進化していきたい。
昨日の記事。
こういう行動をたくさんしていきたいです。
いいなと思ったら応援しよう!
