![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/126364126/rectangle_large_type_2_bd85b43ff3add3208d40b9deace14c44.jpg?width=1200)
遠くに行きたければみんなで行け。
早く行きたければひとりで行け。
遠くに行きたければみんなで行け。
この言葉の持っている奥深さには、本当に頭を悩まされます。
みんなで行った方が良さそうなことは理解できる。
だけど、そのみんなって誰?というお話。
おそらく、誰でも良いというわけではなさそう。
ちゃんと一緒に行くべき人を見極める必要がありそう。
かと言って、すぐに見切りをつけてしまっていては、ひとりで行くことになりそう。
たまには、しっかりとサポートして一緒にいくことも必要そう。
職場に、本当に幸運なことに、僕の将来の目標、夢と似たものを持つ方がいらっしゃいます。
本当に励みになるし、一緒に頑張りたいって思わせてくれる。
だけど、その人はまだ若いということもあり、どうにも社内での評価があまり良くなさそう。
人間関係を築くのか上手くない、と言うか。
目先だけを見ると、その人と連携を深めることは、僕にとってマイナスに働いてしまうのかもしれない。
なんであの人と仲良いの?何かあるの?と、変な疑惑をかけられてしまいそう。
だけど、志を同じくする人がいるということは、すごく安心感がある。
励まし合って、刺激し合って、一緒にやっていきたい。
だけどだけど。。
今のところ、答えはありません。
だけど、その人を救える、指導できるのも、僕の役目のような気もしています。
他の人とは違う視点で関われそう。
とにかく、一緒になって突き放すのは違う気がする。
考え過ぎのような気もしますが、『みんなで行く』ということに力を入れていきたい2024年です。
昨日の記事。
大晦日の気分を書きました。
いいなと思ったら応援しよう!
![もりやまげんき](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/89831236/profile_a95db1e6bd82a21852cd69c4404734a9.png?width=600&crop=1:1,smart)