![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/144508486/rectangle_large_type_2_c0790558c729337f4c3fed8242ffc90f.png?width=1200)
親のこと
お手伝いに行っているお店の常連さん(60歳)が、7月末で会社を退職されて、ご実家に帰られるそう。
その目的としては、高齢の母親と一緒に過ごすこと。
すごく良いこと、と聞こえると思います。
母親思いのよくできた息子なのだと思います。
ただ、自分のこととして考えると、本当に複雑な気持ちになります。
同じことが出来るかどうか、同じことをしない自分はどうなのか。
僕の母親は僕が高校生の時に死にました。
今は父親と僕の弟夫婦が一緒に暮らしています。
僕は大阪に住んでいて、父親と弟夫婦は新潟県に住んでいる。
簡単に帰れる距離ではないし、実際にここ数年帰省していない。
このままいくと、父親が死ぬまでにあと何回会えるのかわからない。
かと言って、頻繁に会おうともしていない。
このまま父親が死んでいって良いのかどうか。
寂しいと言えば寂しいけど、現実的に難しいところもある。
難しいテーマです。
親と暮らすのは幸せなことかもしれないし、もっと大きな幸せもあるのかもしれない。
だけど、それを幸せと呼んで良いものか。
あまり悲しい想いをしたくないから距離を取っている、そんなようなところもあります。
なんだか寂しい気もするけど、仕方ない面もあります。
答えは出ません。
昨日の記事。
何よりも、あれだけの企業がこういう地道な活動をしていることは、多くの人が見習うべきことだと思います。
いいなと思ったら応援しよう!
![もりやまげんき](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/89831236/profile_a95db1e6bd82a21852cd69c4404734a9.png?width=600&crop=1:1,smart)