
明日は我が身
15年前くらい前に初めて行った居酒屋さんが、最近閉店したことを知りました。
そんなに頻繁には行っていなかったけど、2年前くらいには会社の同僚と行っていたし、お店の前を通る度にそこそこお客さんも入っているようだし、安泰なんだろうなーと感じていました。
それがふとお店の前を通ったら、もう看板も無くて、お店の面影がない。
わら焼き料理がメインのお店だったので、外観もそんな感じで結構賑やかな感じだった。
あんなに流行っている風だったのになぁ。
ずっと前から知っているお店が閉じちゃうのは、なんだか寂しいというか、虚しいというか。
閉じた理由までは知らないけど、ネガティブな要素の可能性もある。
経営していたのか、雇われだったのかはわからないけど、そこで働いている人たちは大変な思いをしている可能性もある。
そんなこと心配しだしたらキリがないけど、やっぱり気になってしまう。
なんで閉めなきゃいけなかったんだろう。
そうならないようにというのと、いつそうなっても良いように、日々いろいろやっていかなきゃいけないなぁと改めて感じました。
日々頑張っていくしかないですね。
もしかすると、ポジティブな理由での閉店かもしれないので、この件でモヤモヤ考えるのはやめておきます。
昨日の記事。
いいなと思ったら応援しよう!
