見出し画像

孤独に耐える力

僕は周りに影響を受けやすい人間です。

ネガティブな発言をする人のそばにいればネガティブな気持ちに簡単になってしまうし、その人の考えを聞けばその人に簡単に寄り添ってしまいます。
それだけ周りの人が大切、周りの人無しでは生きていけないタイプの人間です。

だこら、周りの人をすごく大切に考えてしまいます。
この人たちと一緒にお仕事がしたい、一緒に生きていきたい、そう考えてしまいます。

だこら、その人がいなくなってしまったり、いなくなりそうになったり、意見が合わなかったりすると、すごく悲しい気持ちになります。
だけど、周りの人への依存というか、周りの人から影響を受けるということはやめられない。

今の職場でもすごく人に恵まれていると思っています。
その人たちと一緒に働き続けたい、そう思います。

だけど、そういうのって危ういよなぁと思うわけです。
その人たちがいるから働き続けるというのは、あまり良くない気がするのです。

その人たちがいなくなった時に、僕ひとりになってしまう可能性だってある。
その時の僕に何か残っているのか。

実際、以前の職場の社長(雇われ社長)が、いつか辞める時が来る、という発言をされて、すごく悲しい気持ちになりました。
その人のことを尊敬していたし、頼りにしていたので、辞めることへの不安な気持ちが大きくなったことを覚えています。

もっと自分自身を前面に出して、もっと自己中心的に生きるべきなのか。
周りは関係なく生きるべきなのか。

孤独に耐えるべきなのか。
もっと強くならなくちゃいけないとは思います。


昨日の記事。

退職の可能性があることを伝えるとともに、今の仕事を続けたい気持ちも伝えました。

いいなと思ったら応援しよう!

もりやまげんき
心の底からの、ありがとうをお伝えします!