![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/162271826/rectangle_large_type_2_cdf2f6c1e06fe20a7060853a74519b4d.png?width=1200)
物事の捉え方
目の前に起こっている出来事って、捉え方次第でどうにでもなるよなぁと思っています。
僕は今の職場で二つの部署の掛け持ちをしています。
メインの部署があり、もう一つの部署をサポートをしているという感じで、割合は6:4くらい。
来月、年末ということもあり、メインの部署で飲み会が開かれる予定です。
費用も会社から出るような飲み会です。
話したいこともたくさんあるし、いろんな人とじっくり話がしたい。
参加できたらしたいなぁと思いつつ、その日も通常営業なので、遅番の場合は遅れて参加か、最悪の場合不参加も仕方ないかなぁと思っていました。
先日、12月のシフトが発表されました。
まさかのその飲み会当日はサポート側のシフト。
しかも遅番。
飲み会の開始時間の連絡はまだ来ていないけど、20時開始なんてことはないと思うので、普通に考えればかなり遅れての参加になる。
遅れる理由がサポート業務。
その日くらいサポートしなくて良いのでは?
誰が僕をその日にサポートに出そうと言ったんだろう?
どう考えてもネガティブにしか捉えられない出来事。
この会社、このチームのために頑張っているのかぁ、と考えてしまいました。
少し、ちょっと、かなり、さみしい気分です。
これをポジティブに捉える案があれば教えてください。
昨日の記事。
なるべく心穏やかに過ごしたいけど、その中に2熱い気持ちを持つって大切です。
いいなと思ったら応援しよう!
![もりやまげんき](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/89831236/profile_a95db1e6bd82a21852cd69c4404734a9.png?width=600&crop=1:1,smart)