![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/83624446/rectangle_large_type_2_74cbac67a3ac555ab38ccf809912ed2c.png?width=1200)
キャンピングカーの横に看護師
みなさんはキャンプはお好きですか?
僕はよくyoutubeでキャンプの動画とかは見るんですが、実際にやることは連れてってもらうくらいで
ほとんどありません
でも1人でキャンプとか憧れますね笑
お金かかりそうって思いますけど
さてそんなキャンプですが
自然と一緒になることが大切だと思うんですが、自然といえば災害はつきものですね
台風や豪雨など様々ありますね
言ってしまえばコロナも災害ですが、、、。
普段の生活でも災害が起きた時にキャンプを日頃している人からすると
役に立つことばかりな気がします
電気が止まって火が出なければ起こせばいいし、水がなければ濾過すればいいし
そこまではしないか笑
でもそんな知識の中に医療知識があったら、怪我をしたりこの暑さだと熱中症になったり
すぐに対応ができると思います
そんなキャンプと医療を掛け合わせたブースを
今度の茅ヶ崎で行われる、キャンピングカーフェスにて僕が出店します!
今回は僕の知識だけではなく、ほとんど僕の友人の災害医療のプロフェッショナルの力を借りて
キャンプや屋外で怪我や熱中症になった時の初期治療のワークショップを
楽しく学ぶブースを行います!
そんな話をすこーしだけ話していきます!
いつもなんでも揃っているとは限らない!
キャンプに行かれる方の中で、いわゆるガチキャンパーの方はおそらく
ファーストエイドグッズなるものを持っているかもしれませんが
ほとんどの人は
「なんそれ?」
って感じだと思います!
![](https://assets.st-note.com/img/1659094643712-ktKXe6IfRz.png?width=1200)
ファーストエイドっていうのは
何か怪我をした時の応急処置用のキットのことです
最近ではキャンプ用品のブランドでも、こういったものが販売されています笑
かっこいいですよね
持っててもなんか様になるっていうか
黄色以外にもグレーや赤といったカラーバリエーションが豊富です
この中には
![](https://assets.st-note.com/img/1659094800032-uWSbIFgyfA.png?width=1200)
例えばこんなような感じで、キャンプの場所で起き得る怪我などを考えて準備することができます
例えば、転んで擦り傷をしそうな場所であれば、マキロンのような消毒だったり、綺麗なガーゼや包帯などを準備してもいいですね
そのガーゼを切るためにハサミも必要かもしれません
そういったようにシチュエーションを考えて準備する必要があります!
一般の人と医療者の知識の違い
ぶっちゃけ一般の人であろうと、医療者であろうと初期治療においては覚えていたり、知っていればすぐに対応できることばかりです
特に医療者だからできることっていうのはそこまで多くないと思います
なので、そう言ったシチュエーションを知っておくだったり、どう対処する必要があるのかなどを見て、体験するだけでも
その時になった時の動きはかなり違うと思います!
そのために、今回のキャンピングカーマルシェでは、ワークショップとして
実際にキャンプに行くときに持って行くであろう日常物品だけを使って
ちょっとリアルに作った傷口シールを貼って治療に当たってもらおうと思います!
やる予定のワークショップ
こんなリアルにできるかはわかりませんが、これはムラージュシールと呼ばれる
災害医療のシミュレーションで使用されるちょっとリアルなシールです
![](https://assets.st-note.com/img/1659095086432-2aPcvzCPRe.png?width=1200)
これを僕らだったり、きてもらった人たちに貼ってもらって
やけどだったら冷やしてもらったり、流水で洗ってもらったりして疑似体験をしてもらおうと考えています!
しかもこのシールを貼ってマルシェを回ってもらうことで、ちょっと夏の肝試し感が出たらおもろいかなって思ってます笑
ちょっとしたお化けテロのような笑
ただそんなようなみんながつい写真を撮りたくなるようなブースとなってくれたらいいなって思ってます
なのでぜひ気になる人はきてみてはちょっと寄ってってくださいね笑
もちろん救護班としても活動
まぁそんな変なことを考えているんですが、実際は救護班としても活動をする予定です
熱中症の人やちょっと具合が悪くなった人が休憩をとるスペースとしてご利用することもありますが、僕たちの判断で万が一の場合は病院受診や最悪救急要請することもあるので
みなさん体調には十分気をつけてマルシェを楽しんでくださいね!
まぁそんな感じで、初めて大きいマルシェに僕は出店するので
ちょっと緊張をしています
でも、僕がしたいと思っている
日常と医療をもっと身近にする活動として、マルシェに出店できるのは本当にありがたいことです
みなさんの役に立てるよう頑張って出店したいと思います!