
マインドセット < 一秒の価値 >
人々を幸せにしたい気持ちは捨てる。まずはキャッシュを生み出す。
マインドセットがずれていると方向性を見失う。
成功している人でも、まずは儲けファースト。
なぜ社会貢献を考えてはいけないのか。
なぜなら、まだその段階では無いから。
収入スタイルは3種類に分かれる
1.TIM タイム・イズ・マネー (時間がお金)
2.RIM リザルト・イズ・マネー (成果がお金)
3.KIM ノウレッジ・イズ・マネー(知識がお金)
1:TIM
**サラリーマン **
月給 < 労働時間
会社に貢献することでお金をもらう。
ただし、価値より貰える額が少ない
※移動時間、成果に対する報酬が少ない
アルバイト、弁護士、コンサルタント
時給 = 労働時間
働いた時間に対してお金をもらう。
理にかなった働き方
1.5:TIM+RIM
副業、インセンティブありサラリーマン
月給+報酬 = 労働時間
自分の給料+結果、成功報酬に対し、お金をもらう。
スキルがある人には◎
2:RIM
フリーランス
報酬=労働時間
結果がお金に代わる。給料から報酬になる。
経営者
報酬(仕組)>労働時間
仕組みを作り、他人に働いてもらう。
みんなの力を借りるので自分の時間が増える。
自分の働く時間より収入が伸びる。
3:KIM
資産家、投資家
資産>>>労働時間
お金を他人に任せて、お金を生み出す。
所得は更に増え、働く時間は極端に減る
報酬-労働時間=他人に使える時間
幸せはお金ではない人もいるけど、人に幸せを届けるためには、お金も重要
**
まずは経営者→資産家になり、他人の為に使えるお金と時間を確保する**
・少ないお金では少ない人数に、少ない幸せしか届けられない
・効率的に人々を幸せにする為、まず自分が時間的にも経済的にも成功する
・人を幸せにしたいと思う事は、世界一自己中なこと
一円玉を落としても、拾ってはいけない
なぜ拾ってはいけないか?
例えば、月給30万円だとしたら?
ex) 月給:30万円
勤務:月20日
日給:1.5万円
時間:9時間
時給:1666円
分給:27円
秒給:0.5円
つまり、1円玉を拾う時間が仮に3秒だとすると、その時点で0.5円損をする。
結論
<自分の一秒の価値を深く考える>
・一円を拾っていいのは月収10万円以下か資産家だけ
・自分の一秒の価値を把握し、少しでも上げる意識を持つ
・昨日よりも0.1円多く稼ぐことを目標にする