![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/24732279/rectangle_large_type_2_75d54f9b8b57c6c849c90e1e84f5a49a.jpg?width=1200)
#24,言葉の引力(アウトプットを通して)
◯はじめに
こんにちは。Genです。
本日のテーマは、
『言葉の引力』
です!
このタイミングで「言葉」について記事を書こうと思った理由は、最近「言葉」の力を感じることが増えたからです。
言葉の力、というよりも、情報発信をすることによって、生活に変化が訪れているように感じます。
そこで、『言葉』を正しく使うことの重要性や、言葉がもたらす影響について書いていこうと思いました。
何か「行動」を起こす際には、「言葉」が大きな意味を持ちます。
「何かを変えたい!」という人には、有意義な記事になるでしょう。
◯言葉の引力
言葉がもたらす影響について考えたことがありますか?
プラス・マイナス、どちらの影響も与えることができることは、皆さん知っているでしょう。
今回は『言葉の引力』を取り上げていきます。
日本において、言葉には霊力が内在すると言い伝えられてきました。つまり、「言霊」というやつですね。
私は「言霊」とは、『言葉の引力』のことだと思っています。
言葉には引力があります。自分が発した言葉によって、「周囲の人間関係」が大きく変化するのです。
似た者同士が集まる、と言いますが、「似た者」の基準とはなんでしょうか?
その人の「発言・行動」が基準になるのです。
優秀な人には優秀な人が集まり、独特な思考を持つ人には独特な思考を持つ人が集まる。
その言葉に共感する人同士が、引き寄せあうのです。
全て、「言葉の引力」がもたらす結果です。
noteを始めてから約20日ほどですが、私の周囲の人間関係に変化が起きています。
FacebookやTwitterでシェアをしていることもあり、事業家の方とお話をする機会を得たり、面白いことをしようとしている友人から連絡が来るなど。。
これは、私が発信した「言葉」の引力といえるでしょう。
興味がない人には連絡を取ろうと思いませんよね。自分が考えていることと似た思考の人に引かれるのは、当然なのです。
◯言葉との付き合い方
前のチャプターで、言葉の持つ引力について書きました。
言葉とどう付き合っていく必要があるのでしょうか。
私が考える付き合い方は、
『本音をアウトプットする』
です!
まあ嘘をアウトプットするのかって話なんですけど、具体的なアウトプット内容について触れていきたいと思います。
「本音」と言っても、「ポジティブな本音」が理想的です!
正直、アンチコメントやネガティブなアウトプットは、ネット上に山のようにあります。
思うのは勝手ですが、出すなよ。私はそう感じます。
「興味ないならフォロー外せば?」そう言いますよね。
人に不快なものしか与えない感情は、インターネット上に拡散しない。これが正しいのではないでしょうか。ノートにでも綴ってください。
そこで意気投合した仲間なんて、現実逃避を加速させるだけですから。
日常的な投稿は自由にすればいいと思いますし、そこがSNSの良いところです。でも「ネガティブな投稿」だけはやめましょう。価値がありません。
その上で、『自分が挑戦していること』などのアウトプットは積極的にしましょう!挑戦を応援してくれたり、手助けしてくれる仲間と引き合うことに繋がります。
人が「挑戦している姿」を見て、嫌な思いしますか?しませんよね。
言葉の引力をポジティブに使える人と、ネガティブに使う人では、全てが変わってきますし、人生が変わります。
『言葉』との付き合い方、1度考えてみましょう。。。
◯締めに
本日は、『言葉の引力』というテーマでした!
どうだったでしょうか?
私は「迷ったら行動」と言いますが、アウトプットする言葉については、慎重に考えてください。
挑戦をする上で、『言葉』の使い方が成功と失敗を分けていると言っても過言ではありません。
良い意味で、『言葉の引力』を使える人間になりましょう!
最後になりますが、本日も記事をご覧くださり、誠にありがとうございます。
私の記事や、私自身が面白い!と感じた方は、フォロー・スキ・コメント、お願いします!
毎日、「働き方・生き方・挑戦」に関わるテーマを1つフォーカスして投稿しています。他の記事もご覧ください。
それでは、また次の記事でお会いしましょう。
あでゅー(。-_-。)
画像:https://pixabay.com/ja/