食後の眠気がホントにイヤすぎてある行動を習慣化したお話
こんにちは!今日書こうと思ってた記事を、夕食たべている間にすっかり忘れてしまったげんきまんです!
しかも満腹まで食べたせいで、いわゆるインスリンショックというものが起きて睡魔全開ですw
参考記事↓
ついでですので、今日は食事の仕方と、ちょっとした行動を習慣化したら、睡魔がなくなり、劇的に仕事の集中力が変わったお話をさせていただきます!(最近アニメネタ少ないな...)
食後の眠気or夕方訪れる睡魔どうにかならないか問題
やっぱり仕事中のお昼って、最高のひと時ですよね。
縛られていたものから瞬間的に解放された感じが純粋に最高すぎるのと、さらにタイミングよく訪れる空腹。
あらゆる相乗効果で昼めしがうますぎる。
そのおかげでこれでもかというほど、満足感を得るまでお腹いっぱいに食べちゃったりしちゃいませんか?
ぼくは、普段それが日課でした。
しかし、昼休憩が終わった瞬間、とにかく眠い...
昨日の夜は8時間以上寝たのに...それでも眠い...
あれ?今日は休憩明けでも調子いいぞ。あんま眠くないぞ... と思ったら、夕方あたりに白目むきそうなほどの眠気...
そんな経験、皆さんもありませんか?
そしてそのせいで仕事が全然集中できなかったり、コーヒーや、エナジードリンクに頼る始末だったり...
とにかく眠気ってストレスが半端ないんですよね...
しかも、寝不足とかに関しては、じつは飲酒状態と一緒という化学結果もあります!
これだととにかく作業効率が悪い。頭も回らない。そのせいで集中できない。負のループで結局なぁなぁと仕事を終える1日。生産性もくそもないっていう...
ぼくはこれが本当に嫌だったので、これを解消すべく、ある行動を習慣化したことで一気に改善することができました!
その方法は以下の二つ。
お腹いっぱいに食べない
冒頭でもお話ししましたが、お腹いっぱいになるとインスリンショックを起こし、眠気がきます。
ですので、とにかく腹八分目を意識するようにしました!お腹いっぱいと感じる一歩手前で食事をやめ。余りが出てしまった場合は、仕事後に食べる。という昼食の取り方に変えました。
あと僕とにかく早飯しちゃうタイプの人間だったんですが、最近はできるだけ遅く、ゆっくり食べることを意識するようになりました。
そしてもう一つは、
短時間のお昼寝(仮眠)をとる
10分〜20分とにかく目をつむって、短時間の仮眠を必ずとるようになりました!(一瞬でも意識が飛べばOK)
これに関しては、職場の人にどう思われようが決して気にせず貫いています。
そのおかげで、今まであった午後の睡魔。これが一気になくなりました。
まじで、最高の瞬間でした。グッバイ睡魔。俺が求めていた午後の仕事のあり方はこれだよ...と。
日々睡魔によって起きていたストレスもなくなり、メンタルも安定。集中力も持続。最高以外のなにものでもありません。
やっぱ眠い状態が続くのってよくないと思うんですよ。だから眠くなったときはちょっとだけでも眠っていいという空気があってもいいと僕は思います。
なんか仕事中眠いのがいけないみたいな空気、社会に蔓延ってますけど、正直それってどうなの?って本気で思います。
人間なんだからどうしても眠くなる瞬間があるのは当然じゃん。けどちょっと寝るだけで、仕事が捗るならそれでいいじゃん。って。
ですので、僕はとにかく昼寝・睡眠を大切にします。これからもこの先も。
と、インスリンショックを言い出したせいで、こんな話にまでなってしまいました!
環境によってなかなかむずかしい話だとは思いますが、それでももし今日書いたことが少しでも参考になったのなら幸いです!
ここまでお付き合いいただきありがとうございました!それでは本日はここまで!また明日お会いしましょう!