![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/117099236/rectangle_large_type_2_e24a0b2eb6430954430463af316d8c53.png?width=1200)
美術展みたいなのに行ってみた!すげぇ!
みなさんは、アートや絵を見るために美術館、美術展、博物館等に行ったことはあるだろうか?
ぼく自身は、博物館そのものも好きだし、昔の有名な絵画や、最近のかわいい女の子のイラスト、何か意味深な深い絵も大好きだ。なので前々から興味はあった。
そしてなんと…!ぼくの自宅の近所で美術作品の展覧会が行われるらしい!やったぞ!
美術展の存在を知っていたりしても、やはり遠方での開催になることが多い。ぼくは究極の貧乏性かつ貧乏人なのでお金を極力使いたくないために、こういったものとは縁がなかった。しかし、今回の展覧会は無料らしい。無料大好き!!!!!無料の次に斑鳩ルカが大好き!!!!!!!!!!
今回の展覧会の概要は、地域のたくさんの若い学生のたちの描く作品を集めたものらしい。それぞれの学校の絵の好きな人たちの全ての作品がとある場所に集合するのである。最高すぎるな、ここは刃牙の世界か?ドリアンとかスペックとかがいるのか?死刑囚が集まってるのか?
(なお、どういった作品を見たのか。どの展覧会に行ったのか。などは省略させてもらう。今回の展覧会が地域、地方レベルのものだからぼくの住所が絞り込まれてしまう恐れがあるし、ぼくのブログ記事は地域に根差した地元好きブログを目指していない。というか目指してはいけない。そのため、実際に見た作品の変わりにぼくの描いたものを貼っつけておく。みんなすまない。)
早速、ぼくはその展覧会に行ってみた。作品数は恐らく一般的なものと比べると少ないのだろうが、美術展初心者のぼくにとっては好都合だった。
そして、たまたまぼくが行った時間帯の時に、作者が自身の作品を紹介するイベントを行っていた。色んな人の作品と、作者の思いや意図、苦労を知ることが出来たのだが、本当に面白かった。
絵に立体的な造形物を加えていたり、作者が何も考えずに描くこともあったり、ぼくが今後絶対に知り得ないであろうことをたくさん知れた。すごかった。
なんだか芸術的だ…!と感じる作品もあれば、風景画があったり、デジタルイラストがあったり、かわいいキャラクターチックのものもあったり、本当にすごかった。
![](https://assets.st-note.com/img/1695562922488-cwrmrQHa59.png?width=1200)
こういったものを直で見れることは早々ない。実際の書き込み具合?がこっちにも伝わって来るのだ。すごかった。ちなみに、写真撮影も問題ないようだったので、気に入った作品の写真を数枚撮ってきた。写真撮影が可能なのもすごかった。
![](https://assets.st-note.com/img/1695562912543-E8XJcByEgO.png?width=1200)
ちなみに、気に入った作品のなかでも一つだけ本当に気に入ったものがあった。すごかった。「美術作品に魅力される現象」を題材にした作品だったのだが、それにぼくが魅力されてしまった。本当にすごかった。ぼくの足が強靭だったら、あそこに椅子などがあったら、ぼくの時間に余裕があったら、本当にずっと見ていたかもしれない。すごかった。
![](https://assets.st-note.com/img/1695563112572-09AsxMF7OX.png?width=1200)
展覧会の後、撮った写真を見てみたのだが、全く実物とは程遠かった。ぼくの撮り方、スマホのレベルにもよるのだろうが、写真だと実物の良さの10%程度しか表せていないように思える。絵ってすごいな。すごかった。
美術などに興味があり、美術展などの作品を写真で見た時に「こんな程度か」と思ったことのある人には、是非とも実物を見に行って欲しい。実際にぼくが体感したからわかるのだが、写真では実物の作品の本当の良さを表すことなんて出来ない。騙されたと思って見に行ってみてほしい。本当にすごいから。すごかったから。
すごかったしか言ってないけど、本当にすごかったんです!盗んでやろうかと思いましたよ!!!!!!!!
今度は有名なところでかつ、撮影OKの場所をブログにしたいな…!