![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/105693625/rectangle_large_type_2_50ffcfc32acb39923a1ae4690e30c2e6.png?width=1200)
家にネズミが居る!
ついに我が家にネズミが。実物は見ていないが、証拠が2点ある。
まず、ガレージのフン
![](https://assets.st-note.com/img/1684198031397-nGE3xe4sqy.jpg?width=1200)
もうひとつの証拠は屋根裏の「ガサゴソ」音。運動会をしているというほどではないが、コソコソ歩いている音がたまに聞こえる。
以前、お客さんの家のネズミ退治をやったことがあるので、すぐに業者を呼んだ。自力でできることに限界があるからだ。
まず最初にやることは、ガレージと屋根裏にネズミが侵入する経路をふさぐことだ。ガレージドアに隙間があったので、業者に塞いでもらった。もちろんガレージ内部にネズミが潜んでないか確認してから。
問題は屋根裏。業者に写真を撮ってもらったが、屋根の下に隙間が6か所あるとのことだった。
![](https://assets.st-note.com/img/1684198281213-XVm2iRSwNd.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1684198306520-v5AxVxnC1a.jpg?width=1200)
下の隙間はリスが穴を掘った、と業者は言っていた。リスだろうが、ネズミだろうが、異生物は一切屋根裏に入れてはいけないので、塞いでもらった。ただ、塞いだだけだと中に何者かが潜んでいた場合、閉じ込めてしまって後が大変なので、一方通行、出れるけど入れないゲートを付けてもらった。このゲートを1か月付けてもらい、あとで外して穴や隙間を埋めてもらう。
侵入経路を絶ったあとは、ネズミの駆除。毒入りの餌箱を各所に設置。
![](https://assets.st-note.com/img/1684198521943-o3X2jK73UT.jpg?width=1200)
ネズミは主に夜行性で、警戒心が強いので、裏庭で隠れるところがある塀際にいくつか設置した。
このあたりは野ネズミが多いので、駆除してもいずれどこかからまたやってくるのだが、まずは近所のネズミたちには全滅してもらいたい。
餌は3か月、6か月後に業者に中身を補充してもらえるらしい。もちろん有料。箱は買取なので、半年後、まだネズミが気になるんだったら餌を補充しつづけてもよい。
ガレージの隙間を塞いだ日、床のフンは綺麗に掃除した。隙間を塞いで一週間たつが、ガレージに新たなフンは見当たらない。屋根裏のガサゴソも聞こえなくなった。第一段階はとりあえず成功したみたいだ。