「R-1ぐらんぷり」がつまらない理由。
ウイルス問題によって無観客で行われたらしい「R-1ぐらんぷり2020」ですが、特に興味はなかったものの、Youtubeでザザッと見てみました。
1人目、つまらん・・・。
2人目、つまらん・・・。
3人目、つまらん・・・。
って感じで見ていって、「乳首を隠せない」っていう芸をしていた人を見て、見るのをやめました。
「舐めてんのか?」ってレベルで面白くないことになってました。
マジで、「嘘だろ?」ってレベルでした。
まあね、このR-1に関しては、歴代の優勝者を見ると、
だいたひかる
浅越ゴエ
ほっしゃん。
博多華丸
なだぎ武
中山功太
あべこうじ
佐久間一行
COWCOW 多田
三浦マイルド
やまもとまさみ
じゅんいちダビッドソン
ハリウッドザコシショウ
アキラ100%
濱田祐太郎
霜降り明星 粗品
マヂカルラブリー野田クリスタル
って感じになっていますが、そもそも「誰?」って人が結構います。
優勝者がほとんど売れっ子になっているM-1とは大違いな大会なんですが、なぜ、そういうこといなっているんだろうか?ってことを考えてみました。
「M-1と比べて審査員が圧倒的にしょぼく、世間からの注目度が低い」っていうデカすぎる理由は確かにありますが、それは「個々の芸人の面白さ」とは関係ないです。
思うに、M-1の場合は2人での喋りの面白さ、キングオブコントの場合は数人でのコント・演劇の面白さが問われているのに対し、R-1の場合は、明確なスタイルが規定されていません。
漫談、ものまね、一発芸、ギャグ、コントなど、やれることはバラバラで、その分、自由度は高いわけですが、自由度が高い分、それぞれの芸の精度をそれぞれの芸人や周りの人間が測るのも難しい状態にあることは間違いないでしょう。
「2人で喋る」という基本スタイルがある漫才ですら、様々な形の漫才が繰り広げられているわけですが、漫才の場合、キャラクターとは別に「喋りのスタイル」というのが明確にあります。
でも、博多華丸やじゅんいちダビッドソンのものまねや、ハリウッドザコシショウの一発芸というのは、完全にキャラクター依存されている芸です。
真似できるものでもないし、真似をして笑いを取れるものでもない。
キャラクターの面白さと、そこから派生してくる笑いの量はなんとなく計れるけれど、「芸」の採点を全く出来ないという部分が、R-1が極めて不安定な結果を生む理由になっているのではないでしょうか?
もちろんね、前にウッチャンナンチャンが司会でやっていた「イロモネア」のように、いろんな芸人が、モノマネやコント、一発ギャグなんかを披露して笑いを取る番組もありましたが、アレと比較して思うのは、「そもそも圧倒的に面白くて売れている芸人は結構何でも出来るけど、これから売れたいと思っている1人芸の芸人は、あの程度の芸しか出来ない」ってことでもあると思うんです。
R-1の優勝者で、「元々は全然売れていなかったけれど、大会の優勝を機に世に出てその後も安定的に売れている」ってことを言えるのって、華丸くらいじゃないですか?
まあ、華丸もとんねるずの番組で既に売れていたと言えなくもないけど。
まとめると、
・審査員が微妙で大会に格がない
・上の理由によって出場者が少ない
・上の理由によって実力がある人はわざわざ出ない
・評価の基準が極めて曖昧
・一発ギャグ系はどこでどう笑いになるか波に乗るかわからない
っていうような、様々な理由が複合してつまらなくなっていると思いますが、女芸人の「W」という大会も全然面白くないし、M-1だって、つまらない大会の時は全然面白くないので、そもそも、「笑いを審査される大会」的なものは笑いを生みにくいシステムであり、去年のM-1の大会なんかが極めて特殊であるのかもしれません。
いや、それにしても、ひどかったわw