![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/52863318/rectangle_large_type_2_4cc0c4842dc5c0bcb53456e55db3cc2b.jpeg?width=1200)
私が使っている音声関係のソフト #創作のマストアイテム
創作やりまくっているからアイテムを取り上げたらきりがないので、このnoteは音声中心でやっているので音声に関するものを紹介しようと思います。
一応もともと有料のだけど無料化されたソフトとかもいくつか試してみたのですが、どうも私には合わなかったです…
紹介するものは全て日本語対応で無料で使えるので皆さんも是非使ってみてください。
「Audacity」
https://www.audacityteam.org/
(あえて公式サイトを載せますが、英語が読めない人は検索して日本語書いていあるのを探してください。)
録音の際、かなり多くの人が使っているのではないのでしょうか?
無料で多機能で色んな事ができます。
見ない間にアップデートされたようです。
「SoundEngine」
https://soundengine.jp/software/soundengine/
色んなフィルターが入っている割には軽くて使いやすいです。時々録音するときに使う事もありますが、主に音質を下げる加工(電話とか)をしたり、ノイズ処理をするときに使います。
こちらを見ておくといいでしょう。
MP3も読み込めるようになったSoundEngine Free/Proや他にも便利なソフトができたようなので今度使ってみようと思います。
「えこでこツール」
https://ja.osdn.net/projects/ecodecotool/
音声ソフトで保存すると必ずwav形式になってしまうのですが、これを使えばすぐにmp3に変換できます。それだけではくoggやaac、動画から音声に変換もできます。ビットレートの調整もできます。シンプルで使いやすいです。
過去にAudacityをmp3に変換する際は、MP3エンコーダー「LAME」というのが必要になってきますが、私は使いませんでした。ちょっと初心者には扱いづらい感じがあるので、えこでこツールを使った方がいいです。
以上、この3つを使用しています。
他にも便利で使いやすいと思ったソフトがあればまた紹介しようと思います。
現在試行錯誤中…
いいなと思ったら応援しよう!
![にじかげ](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/27462711/profile_7c9e2fba1c04f15c2b2dfdace637389e.jpg?width=600&crop=1:1,smart)