![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/156583320/rectangle_large_type_2_9c330b598ed7a5ffb3eaf2149f1670ac.jpeg?width=1200)
3連休ピスラボスキー!
ピスラボスキーレッスン[9月21日(土)〜23日(月)]
のレポートです。
いよいよスキーシーズンも近くなり、
ピスラボゲレンデも多くの人で賑わってきました!
3日間、イマイチなお天気で雨に降られることも多かったのですが、
ゲニース ナトゥーアは少人数で(笑)充実したレッスンを行うことができました〜👏
![](https://assets.st-note.com/img/1727936459-dO6nrxh0MpcaCVXUkgfzG1ZP.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1727936484-GlSP1RvUps28feDKgHMQ5uzr.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1727936508-mqvw9YsStyeW67hc2xifZ1QA.jpg?width=1200)
ピスラボスキーは、まるでアイスバーンを滑っているような、スキー板がズレやすいのが特徴です。
その中で、外力に対する力加減やバランスなど、状況に合わせたトレーニングを行うのに適しています。
特に重要なのが、脚の力加減です。
難しい斜面や状況に立つと、どうしても体に力が入り力んでしまうこと、ありませんか?
特に足首や足裏など、足元に近い部分は力みやすく、大体の人は最初はそれに気づいていません。
ピスラボスキーでは、
まずは足首や他の関節・筋肉など、程よくリラックスすることが大切です。
そうすることで、上下動や角付けなどの運動がスムーズに行えるようになります。
特に初日の午前中は、
「力み」に悩まされることも多いので、ここを克服していきましょう〜
3連休の3日目くらいになると皆さん、力みも少なくなり、リラックスした滑りができるようになりますね・・・
![](https://assets.st-note.com/img/1727936527-CTSI925l0HANfyK4FueJjEiv.jpg?width=1200)
今週もご参加ありがとうございました〜
![](https://assets.st-note.com/img/1727936540-ESyR4aMXv06H5pwzoNnOWqfh.jpg?width=1200)
手作りおはぎを購入して帰りました。
今日も、最後まで読んでいただきありがとうございます!
是非、下にある「スキ」(ハートマーク)を押してくださ〜い!ポチッとクリックするだけです。ログインしてなくても誰でも押せま〜す!
沢山の「スキ」は更新のモチベーションになります。
今シーズンも頑張ってレポートアップしたいと思いますので、
何卒、よろしくお願いいたしまーす🙇♀️🙇♀️🙇♀️