
表参道でビックリ!!!同潤会アパートがまだあった。
久しぶりに渋谷駅から表参道界隈を散歩してみた。 2024/12/8(日)
きっかけはヨックモックミュージアムでピカソのセラミックの作品があるというのと、昔所属していた会社(表参道交差点近くと南青山の2か所)がすぐ近くだったということもあり、懐かしさもあり、出かけてみようと思った。
ビックリしたこと、寂しい事、頑張ってるな、というところがそれぞれあった。
渋谷警察署あたりから青山通りを表参道方面にのぼり始めると、両サイドに銀杏並木が見える、色づき具合も様々だ。

右手に教会がある、昔はこの場所ではなかったように思う。
宮益坂上交差点に来ると、ここにあったエネオスのガソリンスタンドが閉鎖されていた。チョットさびしい!
よく利用していたガソリンスタンドだった。混んでいる場合、場所が場所だけに入り方に工夫が必要だった。
まだ設備が残っているままで、売れていないのか、面積が狭いのか、チョって手前にあるお店か事務所かが何件が閉店しているので、この辺一帯がまとめて何か計画があるのかもしれない。

渋谷駅界隈はとにかく変化が激しい所なので、また何か出来るのだろう。
その交差点から青学方面にちょっと行って、右の路地に入るとすぐに、たまに行く「イメージ・フォーラム」という映画館がある。

今は時間が掛かるのでそうそう来れない。
多分今年の初めに国立西洋美術館についての
ドキュメンタリー映画を見た以来です。
そこから10mぐらい先にスタジオ「noah」がある。
ノアはあの有名な立ち食いソバチェーンの「吉そば」と同系列の会社で最初聞いたときは驚いた。
ここから六本木通りに向かって歩き続けた。


六本木通りに出て、歩き出すとまだある落書きが目立ち始めた。
青山トンネルの中では、描くのに危なそうなところにもしっかり描いてある。
トンネルを抜けると青山一丁目の交差点すぐに交番がある、その右手にはコカ・コーラ本社ビルがあり、両方ともに随分昔からある。

交番を右手側の道路を行くと、すぐ突き当たるところが皇族のお屋敷があり、右手に折れて道なりに行くと、実践女子大学、國學院大學があるところになる。
六本木通りをそのまま六本木方面に進むと、もうすぐ元会社の近くになる、近くにあるガソリンスタンドがまだるか確認に行ってみる。
元気な声でガソリンスタンドが営業していた。
チョット戻ってヨックモックミュージアムに寄った。
この美術館のお話はまた別の機会にしようと思う。
ヨックモックを後に骨董通りに向かって歩き出した、


この辺はあまり人に出会うのが少ないような住宅地だ。
相続したら大変そうなお屋敷や高級マンションが一杯、一件物凄い住居があったので、会社なのか個人宅なのか確認すると、ヘアーカットするところみたいだった。
私は訳が分からなくなってしまった。
骨董通りにでて表参道交差点に向かって歩くこの辺は昔はよく昼飯で来ることが多かった。毎日のように行っていた喫茶店

2階に「ガスコン」飲み屋さんがあった記憶。

「チックタック」隣にあった「権兵衛」は京都が本店らしい、ラーメンの「だるまや」、飲み屋の2階にあった「ガスコン」、これらは骨董通りから路地に入って青山通り出る手前あたりにあった。
骨董通りに面して小さな町中華屋があった。このおばちゃんが凄いひとだった。職人がいないと自分で調理していたができれば行きたくない店だった。しかしたまには中華が食べたくなるのです。
赤坂の支店の「津々井」美味しいけど高かったので、いつもは行けなかった。
当時は今とは違い、夜になるとこの辺は食事するところは少なかった。
蕎麦屋で電話すると5分以内でバイクで持ってくるところがあった。
場所は覚えていない、直ぐ近くではないがとにかく早かった。高くて味は普通だが早く食べれるので、つい頼んでしまう。
再び青山通りに出て、南青山5丁目交差点を左折(原宿方面)してすぐに、昔からある「伊東病院」がある。
この裏手にカツサンドで有名な「まい泉・青山本店」がある。このサンドイッチは時々頂くことが多かった。美味しいですね。
伊東病院の先には有名な「新潟館ネスパス」がある。
ここで今回一番びっくりしたのが、最初の画像、「同潤会アパート」が残っていることに気が付いたこと。ビックリ!!!

「同潤会アパート」にライトが点いているところもある。
年一二回通ることはあったのに、全然気が付かなかった。
同潤会アパートを撮ってまた歩いていくと、夜にはライトアップされる

「LED」ライトが桜の木に巻き付けられている、この画像通りで、樹皮が剥がれているところもある。寂しい限り。
夜にライトアップするのを見る人たちは気が付かないことだ。
歩いていくと気が付いたのは「オリエンタルバザー」が見つからないこと。
この辺は多くのブランドの旗艦店になっている場所が多く出来てきているので、多分移転したのだろうと思っていた。しかし脇の路地に入るとすぐにオリエンタルバザーは見つかった。

また参道に戻って歩くと、猛烈に行列(100m以上)が出来ていたキディランドを越してすぐ左折して、キャットストリート方向に向かう、今はこの辺は沢山の小さなショップがある。
学生時代、この界隈で都市計画をしている「設計事務所」でアルバイトをしていたことがあり、当時はこの辺はとても静かだった。
いまは若い人がたくさんいるところだが、昔の名残があるところに少し出会うことが出来た。狭い通りでたくさんの一戸建ての家が昔からあるから、部分的に昔が残っているのだと思う。

もうすぐ渋谷駅に着く。
ミヤシタパークと山手線の間を歩きながら渋谷駅に着くと、左手に物凄くでかいビルに見えた。
地下の駅や上階にある展示場にはたまには行くが、このように見上げるのは初めてかもしれない渋谷「Hikarie」だ。でかい、感動!

2024/12/08本日の12.618歩なので
12.618歩×0.7m=約8.8km
足腰少し痛い。
いいなと思ったら応援しよう!
