🍏我逢人(がほうじん)/人との繋がり
Mrs. GREEN APPLE、大森元貴のXの固定ポストになっているのが、弾き語りの我逢人。
能登半島震災の後、アップされた。
SNSへの投稿は不安な皆さんに届ける意味合いもきっとあっただろう。
改めて被災者への方のお見舞いと、中々出来ることが限られてしまうが1日でも早く元の生活に戻れることを祈るばかりである。
この曲は10年前のアルバム曲。
まだデビュー前、いわゆるインディーズ時代の楽曲である。こんな深い曲をこんな若き日(というか同世代なんだよな…)に生み出すとは凄すぎる。
前綴ったことがあるナニヲナニヲも同アルバムに収録されいる。
我逢人ってなんだろうと思い、当初調べてみると禅語であるということがわかった。
曹洞宗の開祖道元禅師の言葉だそう。
我れ、人と逢うなり。人と逢うことからすべては始まり、出逢うことの尊さを表した言葉だそう。
全てのものごとは、出逢うことから始まる。 だから人と会うことや、人と会う場、人と出会う姿を大切にしようと思わせてくれる。
私はこれまで生きてきて、人に苦しめられて、そして人に救われてきた。
あまり深く話をしすぎると闇に落ちそうだが、イジメをガッツリ受けてきたり、その他人間関係も苦戦したり、暴言を受けたこともあったり(これくらいにしておこう…笑)
人間不信レベルの出来事は結構経験してきたんじゃないか、と思っているが、それでも色々これまで人生歩んできて、私は人がそれでも好きだし、前よりは程よい距離感を置いて、期待もしても疲れるのであまり期待をせずという、ちょっと達観?してる感じもしている。まあ、それでと本当は期待をしちゃったり、私だけの、とか考えちゃってる節はあるけど、それが人間というもので、そういう時こそ音楽を聴いて励まされるのである。
出来るだけいい人で在りたい、とも思ってしまう。決して悪いことではないとは思う。でも一方で色んな感情が生まれてしまうこともある。そんな時にこの曲を聴くとなんだか救われる。
この歌詞が特に好き。
そして私はStudio Session Live シリーズが本当に大好きである。
スタジオの装飾がまず素敵すぎる(そこかいって感じだけど)
りょうちゃんのピアノから始まるこのアレンジが、さらに優しさが増していてよき。
間奏にSAX登場🎷も嬉しいよね。
本当にミセスばかりだが、揺れ動く毎日、自分に戻って来れるよう今日もミセスを聴いている。
では、また👋