見出し画像

🌈🍏AlwayS

本日はNiziUのAlwaySという、楽曲について綴っていく。
NiziUは私は実は虹プロから見ていた。
最初ファンクラブにも入っていて、経緯がありファンクラブに今は入ってないが、陰ながら応援している好きなアーティストだ。
特にニナ。ニナが本当にすごくて、当初からオーディションの合格を祈っていた。私は特に歌が特に優れて上手い人やハイトーンボイス?と一括りにしていいのかわからんけど、そういう人が好きになる傾向が強い。
嵐→特にニノ、リーダー
SixTONES→特に京本大我
だもんな、、

今は特にミセスにハマっているが…
ミセスとNiziUの昨年の対バン、たぶん3、4回応募して全然当たらず…(他のは当選したのにー!)

点描の唄のコラボはマジで神だった。

そんな中大森元貴楽曲提供の話が入り、そんなこと、事務所違うのに大丈夫なのか??
ってのが第一に浮かんだが…オファーがあったようで実現してビックリ。

そしてやっぱり歌の難易度が、えげつない。
こんなにハモリの曲ばかりアイドルというか、アーティストがやるのか??そして、マジで高音が大変…

私はよく楽曲解説のYouTubeを見ることが多いのだが、今回はさきここさんのものをアップさせていただこう。

ニナの高音の時、ニナちゃん・こえすぎ!というリアクションが最高👏スカッとなるというか、コレコレ!っていう感じ。単純に褒めているのではなく専門的な解説なのが、音楽をやってきた身としては嬉しい。

そして、、
ついにファーストテイク!!
SONY所属のアーティストしか出られないと思って、ミセスは厳しいと思ってたらこんなカタチで実現するとは…
もちろん双方のファン色んな意見があるのは承知しているが私はどちらも好きだし、何より動画を見れば分かるが本当に素敵。
あくまでも主役はNiziU、ハモリのMOTOKI(大森元貴がNiziUとコラボするとき、ちょっとおふざけ?で呼ばれてる)。
ニナとMOTOKIハモリがえげつないマジで。
ニナをここまで引き出してくれて😭という気持ち。

こちらの解説まで出してくださっている…
もうプロの解説見て共感するのが楽しい✨
ボーカルコーチってなんだか憧れるな、と(おしらさんとか!!)ちょっと前から思いつつ…
中々YouTubeやろう、という思想には流石に辿り着けてはないので、娯楽として楽しませてもらおう。

それにしても、音楽っていいなあ。
やりたくないことは結構明確になってきたけど、やりたいことがまだぼんやりしている。
興味ある分野はあるけどそれを仕事にするほど簡単なことではないし、ましてや音楽。ある程度は理解しているつもりだ。

昔からちゃんと努力をして、例えばだけどまず音大に行けるくらいの実力をつけて、そこからプロになれてたら〜と、音楽が一旦まわりから無くなり苦しい社会人時代(今も社会人なんだけども🤣)何度思ったか分からない。

人生、いつだって、何度だって、つくっていける。
好きなものは好きと言って、一度きりの人生、楽しむものは楽しもう、なんてブログを綴っていてふと思ったのであった。では👋

いいなと思ったら応援しよう!