麻辣湯の蟹サーカス🎪
麻辣湯を食べたことはありますか?
少し前からよくTikTokに出現するようになった麻辣湯。
いつからか勢力を増している気がする。
私の生息する地域ではあまり見たことない。
都会にはたくさんあるみたいですね。
先日東京で友達と食べました🔥
癖になる独特な味、香り、多様な具の選択肢
1度では味わいきれないからリピートしたくなっちゃうんですね。
1回食べてからはYouTubeで麻辣湯を食べる動画を見かけるとつい観ちゃうの私だけじゃないはず。
わかる!そのトッピングは必須だよね!
え、そんなの入れるの?とか
麻辣湯の全て知ったるみたいな顔で観てしまうのが人をジャッジすることに慣れすぎてしまった現代社会を生きる嫌な人間。わたし。
トッピングは自由やで。
ガール達。好きな物食べて、好きなスタイルで生きていくんやで。
話は戻りますが
先日食べたときのわたし的トッピングベスト3を発表したいと思います!
No.3
蟹サーカス🎪
?????
蟹サーカス?
そうです。蟹サーカスです🎪
これは友達と一緒に名付けました。
正式名称はわかりません。
中に魚卵が入っている蟹のすり身です。
麻辣湯のお店に行ったことのある人なら皆、蟹サーカスと言われたら何を言ってんのとは言いつつどれを指してるのかは分かるはずです!
プチプチ食感がいい感じです。
このネーミングを一般社会に普及させることが今の私の目標です。
皆さんも蟹サーカス食べてください。
No.2
白キクラゲ
普通に白キクラゲです。
正式名称です。
コリコリしてて薄くてヒラヒラしたのが重なりまくって噛んだときの食感がとても好きです。
白いカーネーションみたいな見た目です。
スープ絡みまくりです。
No.1
腐竹
これも普通に腐竹です。
乾燥した湯葉的なやつです。
これはなんぼ入れてもいいずっと食べたい。
キュッキュッとした食感
ずっと奥歯に挟んどきたいです。
そういえば学生時代、吹奏楽部のクラリネットの子達は下の前歯に腐竹みたいなのを噛ませて吹いてたな。
あれはなんだったんだろ。
腐竹かな??
あとやはりプンモジャも欠かせない
テュリュテュリュぷりゅぷりゅりゅりん!って感じの
プルルルルル食感(ノ)'∨'(ヾ)
3人で色々入れすぎると6000円くらいいっちゃうぞ…!
気を付けなはれや!