見出し画像

バイクブーツが臭い時は足の匂いを消すのが一番

このページはAmazonアソシエイトの広告を含みます。


バイク乗りにとってバイクブーツは安全性や操縦性のうえでかかせない物です 。

しかし、長い時間ブーツを履いているとブーツの中が臭くなります。

ブーツの匂いを消すにはどうしたら良いのでしょうか ?

バイクブーツが臭いときの対策方法はまず足の匂いを消すことです。

バイクブーツは普通の靴に比べると安全性や操縦性を重視しているためにブーツの中は普通の靴に比べると蒸れやすいです。

バイクでツーリングに行くとブーツを脱ぐ機会はそうそうありません。

大抵の場合は履きっぱなしでしょう。

足は自然と汗をかくのでその汗の匂いがブーツに染みこんでしまいます。

ツーリングから帰ってきたときに足の匂いを嗅ぐと臭くないですか? その足の匂いこそがバイクブーツを臭くしてしまう一番の理由なのです。

ですからブーツの匂いを消すにはまずは足の匂いを消すことが大切です 。

足の匂いの原因は雑菌が主です。  
なので、足の匂いを消すには普段から足を清潔にしておくことが必要です。

特に足の指の間は汗が溜まりやすい箇所ですので念入りに洗いましょう。 

バイクブーツの匂い対策

  1、足をきれいに洗う

 2、バイクブーツを乾燥させる

 3、消臭スプレーをかける 

以上の3点が考えられますね。

 1、足をきれいに洗う 

お風呂に入ったときには足をきれいに洗いましょう。

 主に足の汗が溜まりやすい部分は指の間です。

 足の指の間をきれいに念入りに洗うことが重要です。

しかし・・・ 足をきれいに洗っただけでは足の匂いが消えない場合もあります。

私も実は毎日足をきれいに洗っていたのですが、洗っただけではどうしても足の匂いは消えませんでした。

どうして毎日きれいに足を洗っているのに足の匂いが消えないのだろう。

何かいい方法はないのだろうか ?

で、思いついたのが匂い消しクリームです。

知人が使っていて、これいいよ と勧められたのがこれです。(注:男性用です)

ものは試しと思って購入してみました。

2ヶセットで石鹸付きです。

さっそく購入して使ってみました。

まずはこの石鹸で足をきれいに洗ってみます。 

 石鹸の大きさは普通の石鹸と比べるとかなり小さいです。

第一印象としてはこの大きさではすぐに無くなってしまうのではないかと思いました。

でも実際に使ってみると石鹸自体が固めにできておりなかなか減りません。

石鹸が固い為か手につけてこすっただけでは泡立ちはあまりよくありませんが、スポンジに含ませて使うと普通の石鹸のように泡立ちます。

で、洗った感想なのですが ちょっとしみる感じがします。 

洗い終わってからも少しの間ほんのちょっとなんですがヒリヒリする感じがありました 。

正直なところこれは買って失敗したかな~ と、その時は思いました。

amazonのレビューではそのようなことは書かれていなかったのでこれは自分だけかもしれないです。

まあせっかくお金を出して買ったのだからしばらく使ってみようと思い2日目も使ってみました。 

そしたら2日目からはそのようなしみる感じは無くなりました。 

足が慣れたのかなぜかはわかりませんがとにかく使い続けることができて良かったです。

クリームのほうも固めのクリームで、粘土のような感じです。

一度塗ったら石鹸で洗い流しても簡単には落ちません(逆に言えばそれだけ効き目が長持ちするということですが) 

何か塗った後の感じですがロウソクのようなもので塗ったような感じです。

なので足に塗るときは薄手のビニールの手袋をつけて塗ったほうが良いです。

それで効果のほうなのですが、石鹸で洗っただけのときとクリームだけ使ったときの効果を知りたかったので2日目からは別々に検証してみました。

ちなみに1日目のときは両方とも使用しました。

1日目のときは夜お風呂に入ったときにこの石鹸を使用して洗い、その後にクリームを塗りました。

ちなみにクリームは足の指の間しか塗っていません。

で、次の日の朝起きたときは今までの足の匂いは全然しませんでした。

その日の夜まで匂いはしなかったので丸1日は効果が持続していました。 

2日目の夜は普通の石鹸で足を洗いクリームだけ使用しました。

次の日の朝は匂いはしなかったのですが、夜にはほんの少しですが匂いが気になりました。

やはり石鹸と併用しないと効果が薄れるのでしょうか ?
(これは自分の足が特別臭いからかもしれませんが)(^_^;)  

もっともクリームは足の指の間だけしか塗らなかったので足全体にきちんと塗れば効果が違うのかもしれません・・・   

3日目の夜は石鹸だけ使いクリームは使いませんでしたが、やはり石鹸だけでは匂いを完全に消すのは困難かなという感じです。  

検証結果は、 やはり石鹸とクリームを両方使ったほうが匂いを完全に消せるような気がします。 

なにはともあれ今ではあのどうしようもなく臭かった足の匂いが消えて大変満足しています。

2、バイクブーツを乾燥させる

 足の匂いが消えても肝心のバイクブーツがそのままではどうしようもありません。 

一度匂いが染みついてしまったブーツの匂いはそのまま放っておいたのでは消えません。

ブーツはできるだけ風通しの良い場所で乾燥させて中の湿りを取りましょう。

天気の良い日に屋外で乾燥させるのが理想なのですが、住んでいる環境でそのようにできない場合もあります。

そのようなときには室内でも乾燥できる靴乾燥機があれば大丈夫です。 

 
3、消臭スプレーを使う

この方法ははっきり言ってあまりオススメしません。

消臭スプレーはかけた時は効果があるかもしれませんが、バイクブーツのように皮でできた製品は匂いが染みこんでしまうので長い時間の効果はあまり期待できないでしょう。

そして、匂いのある消臭スプレーを使ったりすると汗の匂いと消臭スプレーの匂いが混じってよけいに臭くなってしまう場合もあるので注意しましょう。

まとめ 

バイクブーツの匂いは臭い元の原因を消すのが一番です。

足の汗が一番の原因なのでまずはそこから対策していきましょう。

足の匂いのケアをして、ツーリング中にも休憩時にはできるだけブーツを脱ぐようにして、家に帰ったら靴を乾燥させましょう。

いいなと思ったら応援しよう!