見出し画像

【未経験転職】志望していた業界

11月ももう終わってしまいますね。(執筆時11/29)

去年のこの時期は北海道に住んでいたの去年との比較は出来ませんが、いつも以上に秋の訪れが遅かったように感じました。

そのくせに気温は何食わぬ顔で11月の表情です。景色と気温が合っていないような、見かけと内面が異なる人間の様ですね。(だいぶ皮肉が混じっています。)

それでも最近の日中は暖かく、散歩に出かけたくなるような、お昼ご飯も公園のベンチで優雅にいただくのもいいなっていう気候が多いですね。日陰になった瞬間一気に寒くなるのは想像に難くないですが笑

こういうぽかぽか陽気が一年中続いたら幸せなのになって思いますが、変化のない日常はつまらないのかも知れませんね。晴天・曇天・雨天、いろんな表情があってこそ豊かである意味幸せという表現が当てはなるような気がします。こういった適度な変化、ストレスを愛せるようになりたいです。

さて今回はタイトルの通り、転職時代の志望業界についてお話ししようと思います。

今回も自分の自己分析にお付き合いください!

## どの業界を志望していたの?

「人材業界」を志望しておりました。

最近、転職系のYouTubeでもいろんな意味で耳にする業界ですね。詳しくない方向けに簡単に業界の説明をいたしますと、

人(求職者)と企業(顧客)の間に入って採用の手伝いをする業界です。

その中でも細かい分類があるのですが、すべてを紹介していると長くなってしまうので今回は割愛させていただきます。

私が志望していたのは人材業界の中でも「人材紹介」いわゆる「転職エージェント」と呼ばれる業界です。

昨今、転職市場は拡大傾向にありテレビCMやYouTubeの広告にもよく目にする文字だと思います。そのビックウエーブと自身の成長に期待を膨らませ志望しておりました。

## どんな仕事なの?

私が志望し実際に働いていた、「人材業界」の「人材紹介」の「転職エージェント」について簡単にご説明いたします。(こう見ると分類の枝分かれが多そうでしょう?)

各企業によって詳細は異なるものの求職者を獲得し、契約している企業が募集している求人を紹介し、内定へと導きます。採用される側とする側、両者の目線になって物事を進めていく非常に難しいですが、やりがいのある職業であると言えます。対象が人間の心情という形ないものなので型にはめず、その場の対応が求められ、そういった変化に柔軟に対応できるのかどうかという点が適性を分けるポイントなのだと感じます。

よく疑問に思われるどのようにマネタイズしているのかという仕組みですが、企業からのいただく紹介料で成り立っています。なので「無料なのが怪しい。」「どこかのタイミングでお金を取れるのでは?」という点では安心していただければと思います。

## 未経験でもいけるの?

実際、メーカーの製造職でしたが内定をいただくことが出来ました。業界も業種も未経験で内定をいただけた理由としては下記のようなものがあげられると思います。

- 第二新卒のポテンシャル採用であった
- 営業のような側面もあるがメインは求職者との会話であるため
- スキルよりもホスピタリティーが重視されるため

こういった、職種上の都合があるのだと思います。

もちろん営業経験者の方が人との折衝機会も多く、親和性は高いと思われますが同様の理由で接客業の経験者も当てはまってきます。

他にも、経験は足りずとも面接での熱意、志望理由、職種理解とキャリアビジョンがしっかりと確立している方は採用され易いのかと思われます。

ご興味をもっていただけた方は、ぜひYouTubeで調べて見てください!いろんな方が解説してくれています。

## 未経験転職で注意すべき点

なんといっても、職種理解と自身の適性をとことん深掘ることだと思います。

先述の通り、そもそも職種理解がないと内定は出ませんが入社後のミスマッチを考えて挙げてみました。

リサーチが得意な方は、職種理解のフェーズは容易でしょう。しかしながら、適性の有無はなかなか自分で判断するのは難しいと思います。どのような仕事にやりがいを感じるのか。その感じたやりがいは、ストレスをも上回るものなのか。そもそもなににストレスを感じやすいのか。

自分だけでは把握しかねると思いますので身近な人に聞いてみる、カウンセリングを受けてみるなど第二者三者を巻き込んでみましょう。

多少ネガティブな話になってしまいますが、長く自分の体という資本を活躍させるために慎重になっておいた方がいいと思います。

## まとめ

ここまで、私の志望業界とその業界について、未経験転職について失敗をした張本人から説明させていただきました。

毎度のごとく、失敗の一例を参考に皆さんには後悔の無い選択をしてもらいたいと思います。

内容が長くなってしまったので今回はこの辺で。

次回は仕事以外の話をしたいなって思います。さすがに楽しくないと思います笑

ここまでありがとうございました!

いいなと思ったら応援しよう!