帰る場所があるということ🏠
いよいよ出発・・✈️
バタバタと留学を決めたけれど、
本当に素敵な人たちに囲まれているんだなと感ました。
その中でも嬉しかったのは、
帰ってこれる場所はいつでもあるからね✨
と母から言ってもらえたこと。
私は半ば強引に都内の大学に進学をさせてもらってから、
『実家に帰るときは何かを成し遂げた時』
逆にいうと
『何か成し遂げるまで実家には帰らない、帰れない』
と勝手に自分にプレシャーをかけていました。
それは当時の自分なりの覚悟でもあったんですが、だんだんと苦しくなってきて弱音を吐く先がなくなっていってたんだと思うんです。
その呪縛はうつ病で休職していることをカミングアウトするまでずっとあって。
それまでは連休で実家に帰っても、東京で頑張っている!という話しかできませんでした。
でも今回家族と相談をすること、本当はこんなことをしてみたいと打ち明けられたこともあって、今は家族と会話することも凄く楽しいんです🌷
背伸びしなくていい関係性になれたんだと思います🌱
だから、帰ってこれるんだと思えることは凄く安心感があるし、
もし海外が思ってたより肌に合わなかったら『無理だったわ笑』って笑って帰っていいかなと💡
これって今までの自分だったら、絶対に許せない考え方だったし、しんどい中でも何とか期間を終えて、帰ってきても『楽しかった!』って頑張って言っただろうなと。
親だけでなく友人やお世話になったクリニックや調剤薬局の担当の方々、スクールの方々からも激励の言葉をもらって🙌
戻れる場所があるってありがたいなって本当に思う。
あとは、今まで住んでいたエリアが大好きで!きっと戻っても変わらずに受け入れてくれるだろうなと思うと、やっぱり安心する🗾
35歳初めての海外留学。
他人からしたら『遅い』と思われるだろうし、休職前の自分でもそう思ったと思う。
でも今は、今が最高のタイミングだと思うし
10年以上社会人経験を積んで、少しの人生経験も積んだ今何を持ち帰れるのか凄く楽しみ🌏✨
決心できた自分を褒めつつ、無理せず新しい環境を楽しみたいな✈️
好機を演出するのは信じるをやめないハート🌈by WEST. ハート
行ってきます!!🇨🇦