
生成AI関連の話を見てみて
趣味で生成AIで画像やら作っていたから、いろんなAIに関する記事が眼に入ったりして、画像生成AIはパッと見でChatGPTが多いように感じた。
学校で配られたパソコンで、note記事を隠れて流し読みしていた時に何個か見てみて、一時期話題になっただけに「ChatGPTってこんなに広まってるんだー」と感心したりして、それと同時に自分が使ってるAIとかに着いて書けたりするんじゃないかなと思い、これからか書いてみようと思います。
主に使ってるAIはbingというAIとpix aiというAI。
主にbingは景色を、pix aiはキャラなんかを生成しております。



こんな風にbingは良い感じに景色を作ってくれます。見た感じChatGPTでも同じようにできそうでした。
因みに今回の記事のサムネもbingを使いました。


こちらはpix aiのXLモデルでつくった創作キャラです。pix aiは主にキャラなどの立ち絵を作ることに向いており、bingなどと合わせるとかなり創作に役立ちます。
次回はbingAIについて細かく書こうと思います。