今、最も勢いのあるAIプロダクトをリリースしている企業5選
こんにちは、JKK Technologiesです。
弊社は現役AIエンジニアによるエバンジェリスト集団で、各AIツールの導入支援を行っております。
そんな弊社が、着目しているAIスタートアップを皆様に紹介していきたいと思います!本記事で取り上げるのは以下の5社です!
株式会社デジタルレシピ
Catchy(キャッチー)は、日本語対応のAI文章生成ツールで、ブログ記事やメール、キャッチコピーなど、ライティング作成をサポートしています。
主な機能と特徴
豊富なテンプレート: 記事作成、リライト、キャッチコピー生成など、140種類以上のテンプレートを備え、さまざまなニーズに対応しています。
簡単操作: キーワードやトピックを入力するだけで、AIが自動的にタイトル、導入文、見出し、本文を生成。初心者でも直感的に操作できます。
多用途対応: ブログ記事の作成だけでなく、メール文面、SNS投稿、広告文など、多岐にわたる文章作成をサポートします。
料金プラン
・無料プラン(毎月10クレジットが付与)
・Starter(¥3,000~/月)
・Pro(¥9,800~/月)
公式noteはプロンプトについて主に紹介されています。是非ご覧ください!
株式会社X
株式会社Xが提供する「WriteVideo」は、文章を入力するだけでAIが自動的にナレーション付き動画を生成する革新的なサービスです。
ユーザーはブログのようにテキストを入力するだけで、プロフェッショナルな品質の動画を短時間で作成できます。
主な機能と特徴
簡単操作: テキストを入力するだけで、AIが最適な映像やナレーションを組み合わせ、動画を自動生成します。
多様なファイル対応: 既存のPDFやPowerPointファイルをアップロードするだけでなんと、AIが内容を解析&動画化!
生成AI機能の追加: Stable Diffusionの生成AI機能を搭載し、独自の画像や動画を生成してコンテンツに組み込むことができます。
活用シーン
社内研修・教育: 新入社員向けのオリエンテーションや新システムの操作マニュアルなど、繰り返しの説明を動画化することで、業務負荷を軽減し、効率的な教育が可能です。
営業資料・商品紹介: 製品やサービスの紹介動画を迅速に作成し、顧客への効果的なプレゼンテーションをサポートします。
SNS向けコンテンツ: 短時間で視覚的に魅力的な動画を作成し、ブランドの認知度向上やマーケティング活動に活用できます。
料金プラン
・Lite(¥20,000/月)
・Pro(¥30,000/月)
・Enterprise mini(¥75,000/月)
株式会社シナモン
株式会社シナモン(シナモンAI)が提供する「Flax Scanner」は、AI技術を活用した高精度なAI-OCR(光学文字認識)ソリューションです。定型・非定型を問わず、さまざまなフォーマットの書類から情報を自動抽出し、業務効率化を支援します。
主な機能と特徴
高精度な読み取り: 特徴量学習型AI-OCRを採用し、事前の座標定義が不要で、多様な帳票から高精度に情報を抽出します。
生成AIとの統合: 生成AI技術を組み合わせることで、文脈解析型OCRを実現し、複雑な非定型帳票からの情報抽出も可能です。
柔軟な提供形態: クラウド(マルチテナント型、シングルテナント型)やオンプレミス環境での導入が可能で、セキュリティ要件に応じた柔軟な対応が可能です。
多様な帳票対応: 請求書、注文書、納品書、技術文書、貿易書類(インボイス、パッキングリスト、船荷証券など)など、さまざまな業界・業務の帳票に対応しています。
提供プラン
利用形態や処理枚数に応じて、以下のプランが用意されています。
STARTER(¥20,000/月)
BASIC(¥50,000~/月)
PRO(個別見積もり)
公式noteはありませんでしたが、シナモンAIに参画されている家田さんのアカウントがございます。サービス内容よりかは、AIの台頭に伴う戦略等について考察されている記事が公開されております!
株式会社RevComm
株式会社RevComm(レブコム)が提供する「MiiTel Call Center(ミーテル コールセンター)」は、AI技術を活用した音声解析AI電話「MiiTel」のコールセンター向け機能を大幅に強化したソリューションです。
主な機能と特徴
リアルタイムモニタリング: 回線リストやユーザーリストを通じて、各電話番号やユーザーのステータス、稼働状況をリアルタイムで把握できます。これにより、コールセンター運営の効率化が図れます。
シートマップ機能: オペレーターの座席配置やステータスを視覚的に確認でき、複数のシートマップを作成することも可能です。これにより、オペレーターの稼働状況を一目で把握できます。
リアルタイム文字起こし: 通話内容をリアルタイムで文字起こしし、スーパーバイザーが効率的にモニタリングを行えるようサポートします。通話の途中からでも冒頭からの文字起こし内容を確認でき、必要に応じて迅速に介入やサポートが可能です。
リアルタイムFAQ表示: 通話中に特定のキーワードが検出されると、事前に設定したマニュアルやFAQのURLが自動表示されます。これにより、オペレーターは即座に必要な情報を参照でき、対応品質の向上と教育工数の削減に寄与します。
提供プラン
導入の初期費用は0円で最短3営業日で導入することができます。
月額(¥5,980/1ID単位)
公式noteは会社の特徴などについて紹介されています。是非ご覧ください!
株式会社ABEJA
株式会社ABEJA(アベジャ)が提供する「ABEJA Insight for Retail」は、AI技術を活用して小売店舗の顧客行動を可視化・分析し、店舗運営の最適化と売上向上を支援するソリューションです。
主な機能と特徴
顧客行動の可視化: 店内に設置したカメラやセンサーを通じて、来店客の入店から購買までの動きをデータ化します。これにより、立ち寄り率、滞在時間、接客率などの指標を把握できます。
来客属性の分析: 来店者の年代や性別を推定し、統計データとして表示します。これにより、ターゲット顧客層の把握やマーケティング施策の効果測定が可能です。
動線分析: 複数のセンサーを活用して、来店客の店内での動きをトラッキングし、回遊状況や滞在状況を測定します。これにより、店舗レイアウトの改善や商品配置の最適化に役立てられます。
PDCA機能: 店舗施策のデータベースを構築し、実施した施策が来客人数や買上率にどう影響したかを可視化します。これにより、効果的な改善サイクルを回すことができます。
AIスーパーバイザー: 店舗の売上や来客人数、予算、登録施策などのデータに基づく洞察をAIが導き出し、データ分析や施策立案、レポート作成を支援します。
株式会社ABEJAでは、社員の素顔について公式noteで発信されています!是非ご覧ください!
社長の公式note記事はこちら↓
いかがでしたか?日本発のAIベンチャーは、これまでにない価値を世界に届け、より豊かな社会の実現を目指しています。JKK Technologies公式noteでは、こうした企業を積極的に取り上げ、その価値がより多くの企業に伝わるよう努めてまいります!
* * *
JKK Technologiesでは、AIスタートアップ企業の専属エバンジェリストとして以下の悩みを持つ企業様に支持されています。
自社のAIツールの導入支援を行いたいが、リソースが足りない
専門的な知識を持つ人材に業務を外注したい
このようなお悩みを持つ企業様はぜひご気軽にご相談ください。お問い合わせフォームは以下から送信することができます↓