見出し画像

Replit Agent x GPTs で爆速開発術!

割引あり

今回は、Replit Agentでこんなお悩みの方に良いものになると思います。

  • Replit Agentのプロンプトを作るのが難しい

  • どう作成したらいいかわからない

  • そもそもめんどくさい

みたいなお悩みを解決するGPTsを作成しました。GPTsのリンクは最後に載せておきます。Xでリポストするとお得で使えるのでよろしくお願いします!

非エンジニアの僕でもこんなものが作れちゃいます

動いている動画👇

今までReplit Agentを結構作ってきたので載せておきます。

この3つだけを載せておくのですがまだあるので興味がある方は見に来てください!

では、このGPTsの説明をします

ちょっと疑似AIエージェントみたいな感じな感じでAIと共に作っていくようなものになってます。Replit Agentのプロンプトはなんか仕様書みたいな感じです。

GPTsの動きの動画👇

それを作成してくれるので、この仕様書をもとにv0やClaudeでUIを作成してもらうこともできますし、その作成したUI画像をもとに画面設計書作成してもらうということまでできます。

プロンプトは、そのまま使ってもよしですし、独自の色を加えるため修正してもOKです!

ここから先はGPTsの使い方に行きます。Xでリポストをするとお得に見れるのでよろしくお願いします!

ここから先は

2,052字 / 19画像 / 1ファイル
この記事のみ ¥ 500〜
期間限定!Amazon Payで支払うと抽選で
Amazonギフトカード5,000円分が当たる

この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?