
第1回内科専門医/第67問(感染症)/2021
第1回内科専門医試験
2021年度予想
32歳の男性。発熱と全身の皮疹を主訴に来院した。15日前に山へ山菜採りに行った。5日前から発熱があり、3日前から全身に皮疹が出現していた。体温39.5℃。全身に痒みのない紅色丘疹が多発し、右下腿には黒褐色の痂皮が付着した紅斑を認める。血液所見:赤血球436万、Hb 13.6g/dL、Ht 42%、白血球6,800、血小板32万。血液生化学所見:AST 120U/L、ALT 110U/L。CRP 3.5mg/dL。胸腹部と右下腿の写真を別に示す。
治療薬として適切なのはどれか。
a ペニシリン
b アシクロビル
c アミノグリコシド
d アムホテリシンB
e テトラサイクリン


< ここから解答・解説になります >
解答
e
ツツガムシ病
ここから先は
283字
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?