マガジンのカバー画像

社会人向け国内MBA ― 受験対策と学生生活

31
社会人向け国内MBAの受験対策と学生生活に関する記事を集めています。
運営しているクリエイター

2019年4月の記事一覧

元高校教師が、なんでMBAを目指したのか?

私は元高校教師で、現在、教育関係の企業のお仕事をしながら、MBA取得のために、大学院に通っています。 そんな私がブログを改めて開設しました。(というのも一応昔のブログもあるがいったん封印しておきますw) 理由は3つ。 1 私のキャリアはあまり同じ人がいなくて、孤独なので、同じことを目指す人たちのために、記録として残したいな、と思ったから 2 大学院受験のときにとても先輩たちのブログにとてもお世話になったので、ほんと、記録に残すって大事だなと思ったから 3 自分の考えている

国内MBAの受験

ビジネススクールなんて行く意味ない、みたいな話はよく聞くのですが、人によるのかな、と思います。 もちろん、独学でガンガンできてしまう人は必要ないのでしょうが、私みたいに学力的な能力もフツーの人で、コミュニケーション能力もフツーな人にはいいのかなぁと。 人それぞれなのでなんとも言い難いですが…。 でも、私はそこで学びたい!と思ったので受験を決意。 その後、どこの学校が良いのか、検討し始めました。 国内のビジネススクールを比較して、私が重視したのは以下。 - 仕事しながら通え

国内MBAに通ってみて

2019年3月国内MBAを修了しました。 個人的には、ビジネススクール/MBAに通ったことは正解だったと思ってまして、忘れないうちに今の考えを書いておこうと思います。 私が通ったのは国内のフルタイムMBで社会人2年目の2017年4月に入学し、2019年3月に修了しました。 ビジネススクールに通う前の状況としては、大学を卒業後、日系メーカーで2年間勤務しており、何か変えたいという思いを持っていました。 そんな中、会社の行事で現パナソニックCEOでハーバードMBA卒の樋口さん