![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/159219971/rectangle_large_type_2_144211c7b25f61122e79c69295f7e715.jpeg?width=1200)
『霊の災The Scourge』
このゲームについて
『霊の災』は魅力的な3Dホラーアドベンチャーゲームです。ゲームの中であなたは1990年代の都市伝説に巻き込み、ベトナム・サイゴンの中心部まで深く進入し、地元の伝統文化を味わいながら。一連の未知や謎の事件に直面します。
https://store.steampowered.com/app/2456350/The_Scourge/
ベトナムの都市伝説
を題材にしたホラーゲーム。
ベトナムのことはよく知らない。
というか何も知らないんだけど
アジア圏特有の恐怖感には
馴染みがあるので
すんなりゲームの世界に入っていくことができた。
まだクリアまで至っていないが
アーカイブ動画を埋め込んでおく。
ベトナムの宗教観
作中には随所に宗教的な描写が散らばっている。
なんとなく、ベトナムは仏教がメジャーなのかな
という漠然としたイメージがある。
気になって調べてみたら驚いた。
70%以上の国民が無宗教者らしい。
そうなんだ。知らなかった。
ちなみに、日本国民は約30%が仏教徒であるというNHKのデータも存在することから、宗教に対する考え方とか割合とかは日本と共通する部分もあるのではないか。
作品の冒頭から
線香を祭壇に捧げていたので錯覚した。
アジアンホラー
ねっとりと纏わりつくような恐怖。
大きい音と激しい演出で表現しがちな
洋モノとはまた違った怖さ。
静かに"そこにいる"恐怖。
たまらんですな。
だからアジア圏のホラーゲームは好きなんだ。
でもね。
取り扱っている題材が
ベトナムの都市伝説かつ
1990年代と少し過去のことであるため
少しとっつきづらいというのが
正直な感想。
儀式的な描写の過激さや
登場人物の偏った思考、会話。
このあたりについては
実況配信するにあたり
触れづらい要素だなと思った。
色々考えちゃう性分なものでね。
でもねでもね。
世界観は抜群。
ジャンプスケアも唐突ながらも
"来そう"なタイミングで発生するから
期待通りの気持ち良いゲームともいえる。
最後までプレイできていないので
作品のレビューについては
クリア後改めてしたためたいと思う。
引き続きプレイしていく。
最近
この1か月でチャンネル登録者が
ガクンと減少する事態が発生した。
ガクンと言っても5~6人くらいなんだけども。
チャンネル登録の解除率としては
活動開始後、一番高かった。
原因については分析中。
再生数とか高評価率に
これといった変化は無いので
たまたまなのかな、とも思う。
ただ、チャンネルのブラッシュアップは必要だ。
最近はチャンネル登録者数も伸び悩んでいるし
新たな一歩を踏み出す必要があるだろう。
いかんせん犬井の
・チャンネルページ
・サムネイル
・動画タイトル
は自分で言うのもなんだが
面白みに欠ける。
おすすめに上がっていたとしても
「お、気になるな」とはならない。
と思う。
逆に、今の視聴者の皆様方へ
感謝申し上げたい。
そして伺いたい。
「どうして私の配信を見ようと思ったのか」
そう思うほどに
視覚的な情報量が少ない。
黒子姿で活動してるからなおさらだ。
したがいまして
活動2年目についてはチャンネルのブラッシュアップを図ってまいりたい。
そして、そこに投資していきたい。
犬井のイラスト像を確立させようと思う。
表情、仕草、リアクション…
犬井がどういうキャラクターなのか
ひと目でわかるような。
サムネイルのすみっこに
住まわせたい。
構図や表情のイメージは固まった。
自分で頑張って描くか。
妹に頼むか。
プロに頼むか。
どうするか。
いずれにせよ、
より大勢の方の目に留まるようなチャンネルにしていきたい。
ゆるく活動していくんだけど
力を入れたいと思った部分は妥協しない。
凝り性なんです。
ということで頭の中のイメージを
少しずつ形にしていこうと思います。
上手くいくかは分かんないけど
楽しそうだからひとまずやってみる。
明日(今日)10/25(金)は
職場の施設点検が深夜に予定されております。
私は責任者として立ち会わないといけませんので、帰宅はめちゃ遅になることが見込まれます。
配信は厳しいかな。
noteの更新はするかもしれない。
リアルホラー『夜間立会』。
乞うご期待。
んじゃーまたのー。