見出し画像

GenAiを支えるエンジニアメンバーのデスクツアー(デスクレシピ)をご紹介!

こんにちは!GenAiの広報担当です。

GenAiは、ITコンサルティングとシステム開発、新規事業支援を得意とする、ベンチャースタートアップ企業です。

現在は、業務効率を上げるために週5出社スタイルを推奨しています。多くの時間を過ごすオフィスの作業スペースのこだわりや、普段は見れない自宅のデスクスペースなども、エンジニア皆さんのコメント付きでこだわりが詰まったデスク周りをご紹介します!


COO 新規事業責任者 菅原さんのデスク

チェア:Steel Caseのleapチェア
ガジェット:apple製品

〈コメント〉
作業スペースには、業務用ノートPCとモニター、趣味のゲーム(Nintendo Switch)を置いてます。
ガジェットのこだわりは、Apple製品で統一してるので、デバイス間の連携機能が効率的にできて便利です。とくに、個人的にBEST BUY OF THE YEARは、apple製品の置くだけ充電器です!

チェアは、Steel Caseのleapチェア+骨盤サポート椅子を設置しています。骨盤サポート椅を導入してから、肩こり・腰痛がなくなりました。あとは、足元にボールはマストです(笑)。つい時間を忘れて座り続けてしまうので、疲れ防止でボールを踏んでいます。

コーヒーor紅茶を飲むと仕事モードに入るので、毎日のルーティーンになっています。

CTO 開発責任者 平賀さんのデスク

〈コメント〉
自宅の作業スペースには、業務用のノートPCとモニター、ゲーミングPCを設置してます。それぞれ使い勝手を重視して、業務用とゲーム用でモニターを完全にわけていています!左が作業用ノートPCとモニター・右が趣味のゲーミングPCです。

こだわりポイントは、デスクは自分でDIYをして、好みのインテリアで仕事をすることです。しかし、考慮不足でネジが板より少し飛び出してしまっているので触れると痛いです(笑)。

デスクの上は、作業に集中するために基本的に無駄なものは置かないようにしています。


ITコンサルタント / エンジニア 相田さんのデスク

マウス:「トラックボール」

〈コメント〉
私はディスプレイは2画面よりも単体の方が作業をしやすいので、Macのクラムシェルモードを使って作業してます。
マウスは、手首の疲れを感じない「トラックボール」がおすすめです!

こだわりは、社内メンバー1 荷物が少ないことで有名なのですが、作業に集中するために、デクスの上は必要最低限の物しか置かないことです。結果、これが一番集中できます(笑)


エンジニア 舩倉さんのデスク

〈コメント〉
作業は、大きなキーボードとモニターが使いやすいので、愛用しています。
Bluetoothのマウスはマストです。USB挿入口の節約ができます(笑)。

こだわりは、作業前のルーティーンでデスク周りの掃除を行うので、手に届く位置に掃除道具(ティシューとアルコールシート)を置いています。できるだけデスク上はシンプルに保っています!


エンジニア 蒲原さんのデスク

デスク:FLEXISPOT  E7
チェア:「COFO Chair Premium」
マウス:「HHKB」

〈コメント〉
デスクは、「FLEXISPOT  E7」を使用しています。ボタン1つで立ち作業もできるので、気分転換になって作業が捗るようになりました。椅子は、「COFO Chair Premium」を導入しており、この椅子にしてから肩こりがなくなりました。いまでは手放せない必需品です!いつかはオフィスにも導入したいです(笑)。

キーボードは、「HHKB」。これはオフィスと自宅で1台ずつ保有していて、尊敬するエンジニアが使用していたのがきっかけで使い始めました!

マウスは、「ロジクール MX MASTER 3アドバンスドワイヤレスマウス for Mac」です。効率重視なので、使い勝手や手入れが楽なのでおすすめです。


GenAiメンバーのデスクツアーはいかがでしたでしょうか。

作業効率を重視したシンプルなデスクや、健康に全振りしたメンバーのデスクもあったりと、それぞれの個性があるデスクツアーでした。

またアップデートした場合は、記事化にてご紹介させていただきました。
最後までご覧いただき、ありがとうございました!!

株式会社GenAiでは一緒に働く仲間を募集しています


いいなと思ったら応援しよう!