![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/65196324/rectangle_large_type_2_09cd42c565a61c69b4225414aef12211.jpg?width=1200)
トラッカーウォレット♪
皆さまこんにちは♪
今回は第3回レザクラコンテスト
エントリー作品についてです。
レザクラコンテストとは?
leather arts jonneyさん企画
トラッカーウォレットを各自製作、
開催者のニコさんが1、2位&特別賞を
決めるというコンテスト。
私は第1回から参加しているものの
なかなか上位入賞が果たせず、
悔しい思いをしているのでした。
と、まぁ、前置きはここまで
入賞よりも好きなもの作ってドヤっ!
って勝負してるのが面白いのでね!
ってとこで今回の作品⬇︎
どうでしょうか?
テーマは『大地の息吹』
姫路ヌメを手染め、
赤、緑、茶は刻々と変化する大地を
イメージした手染めをしてます。
コインケースにあたるところには
ブルハイドという成牛のシボを活かした革で
ツノに見立てオーバーレイ。
とても立体感のあるシボ、
ワンポイントなら強烈な個性のある革も
良いんじゃないでしょうか?
シェル全体はこのような感じ、
染色後にオイルとアンテックダイを刷り込み
ブラシで磨き込み、かなりツヤ感あります。
そしてコンチョもポイントです!
オリジナルデザインのメディスンホイール
実は2ヶ月前から準備始めていた
私デザインのメディスンホイールを
型取りして作ってもらっています。
(間に合って良かった〜)
今回は全体カラーに合わせた
ブラスのスリ加工を施したコンチョ。
スリ加工ならではのユーズド感も雰囲気
作りには大切なスパイスです♪
こんな感じで私の好きな
ネイティブ・アメリカンな雰囲気満載の
トラッカーウォレットが完成しました。
トラッカーウォレットと言ったら、私は
ペタンコな長財布が特徴だと思っています。
耐久性を考えながら決めたのは
外2.0㍉・中1.7㍉の革。
必要最低限の容量ですが、
今の時代このぐらいで充分です。
そして、故障リスクを極力減らすため、
金具はほぼなし(今回はコンチョのみ)
のモデルです。
さて、レザクラコンテスト
実はこの第3回から作品応募者とニコさんの
ポイント制になりました。
応募者(今回は12名)は各3点、
主催者ニコさんは6点の持ち点があり、
計42ポイントのポイント争奪戦で
入賞作品を決定ということです。
ポイントの振り分けは1人に3ポイントでも
3人に1ポイントづつでもOK
自由に使えるとのこと、
今までと違うので、また楽しみであります。
さてさて、結果はいかに⁈
今回はここまで、結果についてはまた
報告したいと思います。
最後まで読んで下さった皆さま
本当にありがとうございます♪
どこかで皆さまのお役に立てることが
できれば幸いです。
leather arts jonny ニコさんの動画
第3回レザクラコンテスト