プログラミンスクールの選び方について
たくさんのスクールがありますが、独学ができる方は独学をおすすめします。
お金をかけず学ぶ方法はあります。
なので、まずはスクールを選ぶのではなく情報を集めましょう。
どのエンジニアを目指すのか?
そのエンジニアになる為に必要なスキルわ?
このようにどんどん深堀して必要な情報を集めてください。
一つポイントだなと思うところは、自分が良いと思っている逆の情報もとることも大切だなと。要するに、客観視することです。
あとは、勉強を確保する時間と自分の性格等を考慮して独学かスクールに通うか決めたら良いと思います。
ここからはスクールについて触れたいと思います。
最近はコロナの影響で、教室が使える所もオンライン学習にしたり教室に通える日数が減っていたり対策がされています。
学習する環境がないと無理だ言う人には、教室がある方が良いと思いますし
現場ではチーム開発が主流とみたいなので、チーム開発がカリキュラムに入っている所を選んだり自分がお金を出しても欲しい環境等があるスクールを選んで頂けたらと思います。
体験や、気になる所を質問してしっかり吟味されることをオススメします。
自分の肌感を申しますと、同期と言う仲間がいると良いです。頑張る気持ちが沸きます。スクールに通わなくてもTwitterなどで探せば見つけること出来ますが…
どちらにせよ、まずはProgateやドットインストールなどでプログラミングの基礎に触れてから決めた方が良いと思います。
プログラミング のカリキュラムもゼロからよりは頭に入っていると思います。
スクール選びで迷っている方の力に少しでもなれば幸いです。