![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/78734093/rectangle_large_type_2_47872521c569ca15bf4f5a2e7194dbfc.jpg?width=1200)
食欲の波と感受性の波と。
.
だんだん食欲に波が出てきた
起こる出来事の全部が、生放送みたいな今週。
(๑*▽*๑)パンパンですが行ってみよー。w
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/78733977/picture_pc_fd1ed81c1a3c182807cb745db1c69fcc.jpg?width=1200)
【以下独り言なので、あまり読まないで良いです。】
レジリエンスという言葉が私のところに多発してやってきた。え?なに?と興味を持ちつつ時間かかりながらも、頭は理解してないけど身体で内容は知ってる感で
ナニコレナニコレ、って、掘る。掘る。
.
今まで、『ゆっくりしてください』とか、『美味しいものでも食べてね』とか、言われるの、とても嫌がってました。大勢でなにかを行うことも苦手でした。何故嫌だったのかを、少し理解できる方面へ運転中🎥🎨
例えば、SNSも、法則とか入れず、自分が本当に載せたい写真しか投稿せず、"いいね"なんてつかなくてもフォローなんて増えなくても、自分の書きたいを探すツールとしてはその方が健康的🎵みたいな感じで…やってるだけにしてた。それとアートとビジネスをどう融合するかは、長い間、失敗と落ち込みの連続で考え続けて撃たれてきましたところ、私の原動力は、『好奇心』『繊細なのに大胆』『傷つきやすいのに激しい行動力』『本質からずれない直感を磨く』『毎日が新しい日』などを模索していて、ついに、『適応力』と『復活力』を使いまくってることが判明いたしました。
…復活力ってことは、落ちた時に湧き出る力がいろんな種類存在してるかもしれない!と思って。今まで言葉になってないやつ。楽観的になれない自分の本質を攻めてたけど、これかなー、というやつです。
はい、だから何?
という感じで、今日も、自分に馬鹿正直に傷ついても進んで突き詰めて行きます〜。(〃 ' o')
これと同時に、自分の中で謎だった、これと似たような、効率は悪いけど愛おしく広い考え方感じ方が、いま、やっと、見えてきたところです。
修正せず、貫くだけの、謎の、ど真ん中の意味は、時代や多数決や効率の良さに流されずとも、曲げられず〜、理解されず、相談する人もおらず、でも辞められず。んで、後からわかるっぽい〜。
#や
#自分研究
#私の場合なだけ
.
#げもげも朝食 🥞
#こうだともこの朝ごはん
.
.