あかつきの開成山バラ園(福島県郡山市)
「朝つゆに濡れるバラ」の美しさを切り取りたくて開成山公園へ。
前回の「マジックアワーの光に透けるバラ」はコチラ↓
郡山市の開成山公園内にある開成山バラ園。
園内には、昭和47年に市内在住の方が寄贈したという約400種、800本のバラが咲き誇ります。
ガゼボやフェンスに絡みつくツルバラ、木立型のバラ、早咲きから遅咲きもあり、次から次へとさまざまな種類のバラがリレーのように開花を迎えます。
バラ園の中心にある女性像を取り巻くピンクのバラたち。女神像の前のツルバラは「アンクル・ウォーター」。1輪、2輪と開花し、ガゼボを彩りはじめます。
気品ある正統派の趣き「クイーン・エリザベス」、「ブルームーン」の神秘的な薄紫色、うっすら緑色の芯をのぞかせる可憐で高雅な「ソトオリ姫」。
「待っていたよ」と言いたげに揺れる深紅の「パパメイヤン」。新緑に染まりはじめた公園と深紅のコントラストが実に鮮やか。
公園の中心にある五十鈴湖を向き、早朝からジョギングする人たちを見守る「セプテンバーイエロー」。
花の色も花びらの形も枚数もいろんな種類があって、見飽きません。赤ちゃんのほっぺたのようなスベスベのうっすらピンク、とろみのあるクリームイエロー、オレンジからピンクへの華やかなグラデーション、鮮血のような深紅、ピンクだって本当にびっくりするほど多彩です。
バラの写真のマガジンです↓よろしければご覧ください。
いいなと思ったら応援しよう!
いただいたサポートの半額は、日本野鳥の会郡山支部など自然や生態系を守る活動をされている団体に寄付し、半額はnote執筆・撮影のための交通費に充てさせていただきます。療養と休業のため車を手放したため、現在カーシェアリングや電車を利用しています。サポートよろしくお願いいたします。