![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/158804111/rectangle_large_type_2_f66daef1e9f4baf29a7e90eb9f8f7a9f.jpeg?width=1200)
ダウンサイジングして用途を変える
ソファや椅子に置く「おざぶ」のレシピ。
この本にあるものを何点か編みました。
![](https://assets.st-note.com/img/1718856881018-gAEKlhNmEr.jpg?width=1200)
太いかぎ針でザクザク編めるので楽しかったです。種類も多く、お勧めです。
ある日、ティーポット用マットを編みたいと思ったのですが、しっくりくるレシピが見つかりません。
あれこれ探しているうちに、
「おざぶ」の編み方を応用できるのでは…?とひらめき、この本を開きました。
「マーガレットの円座」 これがしっくりきます。
![](https://assets.st-note.com/img/1718858174293-X5nlZBfbuK.jpg?width=1200)
本来なら極太糸を7/0~8/0号かぎ針で編むところを
レース糸(エミーグランデ)を使用し、2/0号かぎ針で編んでみました。
![](https://assets.st-note.com/img/1718859020541-LTlVAmehbQ.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1729502473-ZP9EHrqTAGWSe83kYgmQ4pBt.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1718860089015-YW9KoXpM2p.jpg?width=1200)
デザインを考え、それを編み図に展開できる人は素晴らしいと思います。
私は「応用」は得意でも、0から1を生み出すことが苦手です。
全てにおいてそうかもしれません。
本当のクリエイターになるために、いつか「オリジナル」の作品を作ってみたいと思っています。
自分でデザインし、編み図を作成し、イメージ通りの完成品が編めるようになることが目標です。
まずは楽しみながら、あらゆるアイテムを数多く編み上げていきたいと思っています。