善光寺ご開帳と諏訪を巡る東方好きャー達の記憶
みんな風邪ひいてないか?ゴスネコスは元気
約2年前(2022年6月頃)に、長野旅行(ほぼ東方の聖地巡礼)に行ったのだが、最近その時の記憶がふと蘇ってきたということがあった。
当時は旅行のことをレポにまとめるという発想が無かったけど、改めて思い出すと楽しかったな〜と色々と記憶が戻ってきたので、今更だけどせっかくなので旅行レポ記事にしてみようかと思い立った。
レポはどれだけ時間が経ってたって面白いから。
レポはどれだけ時間が経ってたって面白いから。(お前らに言うとる)
これから長野に東方聖地巡礼に行く人は参考になるかも!情報はかなり古いけど😅
〜旅行メンバーと行く経緯
この旅行のメンバーを紹介するぜ!
当時、もんごす&ダリルは様々な東方project成分を狂ったように摂取していて、中でも聖地巡礼が特に楽しく、ダリルさんの車で近場の聖地を巡りに巡っていた時期だった。
そして同時に、コロナ禍に大学生活を半分潰され、入学当時行きたかった海外旅行にも行けなくなってしまったもんごすは、この頃旅行欲が抑圧されまくっていた時期でもあった。
で、その旅行欲を解消する目的もあり、東方の聖地がありえないほど集中している長野に旅行行こう、という企画を立てたというワケ。
さらにこの年のこの時期、長野にある善光寺というお寺(これまた東方...というか秘封倶楽部の聖地)では7年に1度のご開帳イベントが発生しており、これを逃す手は無いと、急いで旅行の準備を開始!
旅行の日程としては1泊2日で、
1日目
・善光寺(午前中〜お昼)
・戸隠神社(昼過ぎ〜夕方)
・白馬村(夜到着。ここで一泊)
2日目
・白馬村散策
・諏訪湖周辺
・夕方〜夜帰宅
という感じの流れ。今見るとかなり高密度だな
この区間の移動は全部ダリルさんの運転でした(ありがとう)
それと今回の旅行の際、我々3人はこんなものを作成↓
旅のしおり
聖地巡礼の際、見どころや東方の元ネタ部分がどこなのかしっかり知っておいてから楽しみたいと思ったので、調べるついでに全員に共有したもの。
この2日間のために作られた世界に3冊しかないコピ本なのだ!(すごい)
けっこう凝ってるでしょ!
善光寺・白馬村部分をダリルさんが、諏訪関連をもんごすが担当。表紙は陸さん。よく作ったよね!暇だったんだよなあの頃は(遠い目)
【旅行1日目】
善光寺へ
(ガソリンを燃やして走る鉄の)牛に引かれて善光寺へ向かう。陸さんは車酔いしやすいとか言ってたけど、高速でバビューンと快適に現地まで酔わずに到着。街角麻婆豆とか聴きながらウッキウキで歌ってたのは覚えてる。
着きましたよ善光寺に。ご開帳ということもあってけっこう賑わっている。
6月中旬頃だったかな?けっこう暑かった。
はしゃいで笠まで買っちゃう。陸さんは笠が小さすぎてハズレの妖怪みたいになってるけど
善光寺のドデカ門(?)に到着。
ここは上に登ることができ、なかなか景色が良くて気持ちよかった!
本堂に行く途中にはこのようなデカ柱が設置されており、
これをなでなでするとご本尊に触った時と同様のバフが付与されるらしい。つまり縁起が良い。
(これがあるのはご開帳の時だけなのかな?)
本堂の中は、広くて装飾もすごくてすごかったです(?)荘厳でした。
そして戒壇巡りというのを初めて体験。これは面白い!
簡単に説明すると、ご本尊本体の真下に位置する真っ暗の地下通路を手探りで進むというもの。閉所恐怖症には辛いかも。気になった人は調べてほしい。
あとこれも写真が無いのですが、巨大マニ車を大勢で回すレイドミニゲームがあったりと、なかなか面白かったです。
善光寺は仏教テーマパークなのであった。
そして秘封クラスタにはお馴染みの地震柱。
なんの目印も囲いも説明もないので見逃すな!これに群がっていたり写真を撮っているのは間違いなく東方のオタクですので、見つけ次第保健所に連絡してください。
本堂とは少し離れたところにいる牛さん。
善光寺隠れ名スポットとして近年話題になっています(もんごす調べ)
訪れた際は是非記念撮影を!
2Fベランダ席もワンチャンあったお蕎麦屋さんで蕎麦を食べてから、続いてのスポットへ出発。
戸隠神社(奥社)へ
車で山道を走ることしばらく、戸隠(とがくし)に到着。
目当ては戸隠神社。一応ここも東方関連の繋がりがある場所(後述)
戸隠神社は全部で5社が周辺にあるのだけど、今回は時間の都合上、奥社のみ参拝することに。
この鳥居ではないけれど、戸隠神社の別の鳥居が、輝針城のCDレーベルの写真に使われたらしいっすよ(東方要素①)
見てよこれ。屋根が緑に覆われている門。隋神門というらしい。なにこれ?絵?すごいな
門を抜けると、巨大な杉の木(だと思う)が連なる道へ。写真じゃ伝わらないかもだけど、とにかく木の一本一本が太くて高い。圧倒された。昔の人が巨大な岩や木を信仰する気持ちも分かる。
いつからそこにあるかも分からない、人1人の力じゃ絶対動かせなさそうな樹木達からは、ものすごいパワーと少しだけ恐怖を感じた。
道以外は見渡す限りの大自然で、まるでもののけ姫の世界に来たかのよう。オタク、行くべきだよこれ絶対。
15分ほどまっすぐな道のりを歩き、奥社へ到着。霧が出てきて幻想的な雰囲気に。
着いた頃には夕方で、本堂を閉めるギリギリの時間に参拝。(神主さんごめん)
戸隠神社(奥社)の祭神は天手力雄命(あめのたぢからおのみこと)といって、詳しくは天岩戸伝説で調べてほしいんですが、その天岩戸がぶん投げられてこの地に落ちたとかなんとか。
天岩戸は伊弉諾物質じゃないかという話が秘封にも出てきましたね(東方要素②)
個人的には今回の旅行で一番印象に残った場所でした。おすすめです。
ここに来るのはダリルさんの案で、正直どんな場所かも知らずナメてたところに隋神門ドン!すげー!!!!だったのでギャップで余計印象に残ったのもある。長野行く際は是非行ってみてください。
(でも車じゃないとちょっと来るのは大変かも)
白馬村へ
参拝を終えて、ここから白馬村へ向かう。
日が落ちて暗くなり、山道特有の連続カーブで陸さんがでろでろに車に酔っていたのがかわいそうだった
白馬村に着き、宿にチェックイン。荷物を置いたら近くの適当な飯屋に突入!(下調べ無し)
飯屋つーか飲み屋だな!
カウンター席のデカい外国人が大声で別の席の女をナンパしていて陰キャどもは端っこで小さくなっていました。
それはそれとして大変おいしかったです✌️
翌朝、午前中は白馬村の散策。
さて、色々行きたい場所はあるが、、、、、
まあここは外せないよねー
城嶺神社(じょうみねじんじゃ)です。博麗神社の元ネタ最有力とされている神社。(これも知らん人はググってほしい)
丘の上にこうして鳥居と、奥に小さな祠だけがある。いかにも「あの祠壊したんか!?」系創作で出てきそうな感じの祠である。みんな城嶺神社行った時壊しちゃだめだよ。
博麗神社の元ネタと言われるだけあり、異世界との境界と言われれば納得できる。想像力かきたてられる場所でした。フロムゲーだったらボス戦始まってたね。
ちなみに、近くに再建された綺麗なお社があります。古い建物が壊れて新しく建てられてるところも博麗神社らしいといえば博麗神社らしい。
続いて 雨降宮嶺方諏訪神社(あめふりのみやみねかたすわじんじゃ)
一番有名な博麗神社のMMDモデルの元ネタらしい。言われてみれば見たことあるような気も...
それよりも境内入ってすぐにある杉が戸隠並みにデカすぎてウケた(写真無し)
次に青鬼(あおに)地区へ。同じく白馬村の中ですが、山の上の方にある場所。
青鬼屋敷
誰でも入れる古民家。囲炉裏があったり古い道具が置いてあった。古きを大切にしている地域なんだね。
青鬼神社
これもまた自然に囲まれた神社。ここは着くまでに真面目に長い階段があり、ちょっと疲れる。
また青鬼地区は非常に棚田が美しい場所であり、
少し坂を登るとこんな景色が。
よく晴れていれば写真真ん中あたり日本アルプスが見れるようだが、この日はあまり見えなかった。白馬村唯一の心残りかも。
さて、白馬村から諏訪に向かおうかというところでせっかくならと温泉に立ち寄りました。
お湯がかなり濁り、全体的に赤とか黄色っぽくて風呂の底がヌメヌメしてた。塩分と鉄分が多いお湯が酸化してこうなるらしい。
露天風呂かつ人がいなくて貸切状態だったので(常識の範囲内で)暴れ回りました。楽しかった。
【旅行2日目】
諏訪方面へ
いよいよ諏訪へ!
個人的には、しおりのために諏訪大社のことや守屋の神様の元ネタを調べまくったので、諏訪が一番楽しみにしていた場所。
昼頃諏訪湖ICに到着。飯を食う。
諏訪湖一望できる!これは気持ちがいい。
写真手前のは山賊焼きです。
長野といえばおやきだろ。
ここに着くまでの車の中で「野沢菜のおやきが大好きで…!」と熱弁していたけど誰からも共感を得られなかった。みんなおやき好きだよな?
ここでしおりの諏訪マップをチェック!まずはマップ右下の上社から回り、諏訪湖を挟んで北にある下社・洩矢神社を後から回るルート。
諏訪大社 四社巡り
まずは上社前宮。ちょっとした林の中にポツンと本堂がある。四社の中では一番おとなしい佇まいかもしれない。
そしてまぁなんといっても...
おんばしらきたああああああああああああああああああああああ
社よりもハシモク(柱目的)だからね。東方オタクは。
本物はすごい迫力。エクスパンデッドな大きさ。感動した!(小泉総理)
近くには水眼の流れが。
これが心地良い音と見た目でお気に入り。
前宮は全体的に落ち着いていて周りは自然が多く、個人的にはかなり好きな場所でした。
近くには東方好きが集うと言われている喫茶店もあるらしい。この時は知らなかったから今度行く時は立ち寄りたい。↓
続いて上社本宮へ。
“上”社だし、“本”ってつくくらいだしここが一番メインな気がする。
やはり、境内も広くて建物も立派。本堂の庭?では巫女さん達がなんらかの儀式をしていた。
神奈子にボコされてきた東方プレイヤーならば見覚えのある文字列も散見されます。こういうのを見つけられると楽しいよね。
※結びの杉は下社春宮にあります。
春宮もこの後行ったんですがなぜか写真がこれしかありませんでした。
その後、下社春宮・秋宮へ。
さっき貼った諏訪マップを見れば分かる人は分かるかもしれないが、上社と下社は“かなり”離れており、徒歩では遠すぎるし、バスを使ってもまあまあかかる。
1日で四社巡りをしたい人は、車での移動をおすすめする。(ダリルッピサンキューな!)
春宮をざっくり見てから(なぜか写真なし)いよいよ諏訪大社の本命とも言える秋宮へ。
来るぞ…
おおおおおおおおおお!!!!!!これこれ!、!!
神奈子戦のスペカ背景でもお馴染みのこちら。これを見に来た。諏訪大社のクソデカしめ縄は、儚月抄のフェムトのくだりでもちょっと出てきたね
ここに来る頃には夕方で、御朱印をもらおうとしていた社務社がギリギリ閉まる!!!直前に駆け込み御朱印ゲット。
午後からの四社巡り、少し無理があった…
こんな大人になってはダメ
秋宮参拝後、駐車場脇のトイレに行った一行。
もんごすは先に出てきて、トイレのすぐ前にこんなものを発見。
温泉が湧いてるらしい。ちょうどいいやん!これで手洗っておこ。
ジュッ…………. 死ぬほど熱い。
反射で慌てて手をひっこめた。50℃くらいあったのでは…?
ん? これ、
あとから出てくる人間も同じ目に合わせられるんじゃねーか…?
検証結果↓
洩矢神社へ
日も傾き始め、2日間の疲労で陸さんがおかしくなり始めたので、急いで最後のスポットへ。
やってまいりました。洩矢(もりや)神社です。
漢字は違えど例の神社と同じ名前。
ここは普通の神社といった感じで小ぢんまりしている。
道路を挟んだ向かい側が社務社なのかな?御朱印をもらいたかったが、来るのが遅かったのか開いてなかった。
流石に多くのファンが来ている様子。
うちらが行った時はそんなになかったような気がするけど、最近本堂の前に東方グッズをたくさん置かれてしまって、神社側が普通に撤去に困っているみたいなのでやめようね!
おっと、陸さんがカエルのイタコをやり始めてしまったので帰ります!お疲れ様でした!
長野旅行編、終了。
感想・反省
いやー楽しかったよ。
2日でよくぞここまで回った。まぁほとんどダリルさんのドライブスタミナのおかげなんだけどね…
少ない時間の中で色んな場所に行ったので、次はもっとそれぞれをゆっくり回ってもいいなと思った。
特に諏訪!とにかく聖地や観光地が多くて、あそこだけで3日間は過ごせる。
今回の旅行の反省としては、諏訪に行く時間が遅かったこと。
夕方になると社務所は閉まってしまうので御朱印やお守りが買えなくなってしまう。
それと、実は神長官守矢史料館という場所にも諏訪大社の後立ち寄ったのですが、ここも4時半で閉まるため入ることができなかった。
次回行く時はここを念頭に置き、計画を立てたい。
御朱印リザルト。
善光寺で初御朱印帳購入&初御朱印ゲット!
善光寺はご開帳記念のハンコ、左2つの諏訪大社の御朱印は、その年が御柱祭だったため緑と紫のハンコが押されている。嬉しい。
次回は四社コンプリートするからな!
本当に楽しかった。何度も同じことをすまん。でも、だからこそ今でもこれだけ覚えていて思い出せるんだろうな。じゃなきゃ2年半近くも前の旅行のこと記事にしないし…
皆さんもぜひ長野へ。体が元気なうちに(重要)
じゃあな!
おまけ:温泉の脱衣所で急にラーメン屋の店主になるダリル
おまけ②:白馬村の妖怪(巨頭オver)